山形市役所へ社会勉強
先日、平日休みの時、子供達が土曜日に実施された運動会の振替休日で休みだったので、一緒に社会勉強も兼ねて山形市役所に行ってきました。道路を挟んで向かい側に専用駐車場があり、その駐車場の5階に駐車し、私が一人できた場合なら、躊躇なくエレベーターを使用するのでしたが、子供達と一緒だった為、階段を利用しての地下まで行きました。一人ならここでも躊躇なく一階でエレベーターを降りて、道路を渡って行くのでしたが、子供達の手前、ちゃんとした正規のルートを使用しての来所となったのです。正規のルートには地下で歩行者用の信号があり、この歳になって初めて分かった事の一つでした。来所していの一番に子供が気づいた事が、売店と食堂でした。勿論、その場では売店や食堂の利用をせがまれたものの、了承はしなかったのでしたが、私の用事で来た為、あとで何か売店で買う事と、昼食は市役所の食堂でする事を約束させられたのでした。食堂は庶民の懐には大変助かる値段だった為、直ぐ了承し用事を済ませられる一階への階段へと向かったのでした。
一階の市民課に用事があったので向かうと、正面玄関の所に、サッカーのモンテディオ山形の選手を型どった等身大のパネルみたいな物があり、上のお兄ちゃんがスポ少でサッカーをやっており、モンテディオ山形のファンであった為、チョイテンションが上がっている息子を拝見した次第です。さすがに、六年生にもなるとその場でのパネルとの写真撮影とまではいかなかったのでした。
一階の市民課で証明書を取り用事は済んだものの、食堂の約束の時間までちょっとだけあったので、社会勉強の一貫として、市役所内を少し見学しようと思い、エレベーターに乗ったものの、差し障りの無いフロアはどこかと案内を見てみたものの、どこも普通に行けそうなフロアが無かったのて、知り合いが勤務している四階に行ったものの、直ぐ踵を返してしまいました。
その後、地下にある食堂で約束のランチを食し、帰路についたのでした。
子供の感想を聞いてみたら、上の子は高い階数には行きたくないと、高所恐怖症を出してきたのに対し、下の子は売店でアイスが食べたかったと話ており、下の子にはまだちょっと早かったかなぁと思いながらの帰宅となりました。