
こちら山形県庁は山形蔵王インターを降りてすぐの場所にあります。 駐車場が広いので安心です。 職員の方の対応も丁寧で親切でした。 1階にある食堂はメニューの種類もあり、美味しかったです。
ご希望の市区役所・町村役場/県庁情報を無料で検索できます。
公共施設|
役所・県庁・省庁
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~16件を表示 / 全16件
こちら山形県庁は山形蔵王インターを降りてすぐの場所にあります。 駐車場が広いので安心です。 職員の方の対応も丁寧で親切でした。 1階にある食堂はメニューの種類もあり、美味しかったです。
山形県の中枢であり、シンボルである山形県庁が山形市の東に位置する松波という地区にあります。総階数が16階であり、住宅街にあり、周りは高層ビルがない為、遠方からも分かる建物です。 県庁の東側に少し足を運ぶとそこには、近隣の幼稚園児や小学生らが、秋になると遠足で賑わう千歳山もあり、緑に囲まれた自然豊かな場所にあります。北側には、山形の治安を統括する山形県警が道路を挟んで位置し、南側には山形県議会議事堂が並んで建ってあり、ちょっとしたビジネスモールにもなっていました。 朝の出勤時間には、近くの駐車場に停めた職員の方々の職場へ向かう長蛇の列が出来ていて、一つの名物となっているのではないでしょうか。 そんな県庁に先日子供の夏休みに社会勉強の一環として、県庁内にある一階の食堂に行ってきました。県民問わず誰でも利用可能であった事に加え、自身何十年と山形県民でありながら一度も利用したことがなかったという事と、こう言ったところの食堂に興味もあった事から、訪問してきました。メニューに関してはバラエティーに富んでいて、中華ラーメンから日替わり定食、ざる蕎麦と何を選んで良いか分からないくらいに色々あったのでしたが、暑い日だった為、夏の月並みである冷やし中華を注文してみました。期待半分で食してみましたが、美味しいくて癖になるんじゃないかと思えるような極上の一品でした。子供たちは、ざる蕎麦とチャーハンを注文し喜んで食べてもらえて連れて行った甲斐があったと父親としては満足したランチとなったのでした。 その後は、職員の方々の勤務時間中だった為、二階以上には登らず、一階のロビーに足を運んでみると、そこには山形県知事の等身大パネルや、山形県のチームであるモンテディオ山形のユニフォームが飾られてありと、山形を象徴するグッズや商品が数多く置かれ、県内外の方々が訪れやすいロビーとなってました。 それと、一つ子供が喜んでいたものに、山形県の主要スポットが分かる県の形のモニターがあり、ボタン一つで場所が分かるものでした。子供はボタン一つで光る場所をみて喜んでいたものです。 夏休みの社会勉強の一環で訪問してみましたが、色々発見出来た一日だったです。
山形県庁は山形市松並にあります高速のインターチェンジからも近く便利な場所です。たまたまランチタイムに通りかかり、大きな建物だったので入ってみたら県庁でした。1階にレストランがあり定食類も豊富で安くておいしかったです。
山形市松波に所在します。果物の産地山形なので、果物をアピールする活動がよく行われます。山々で囲まれ自然豊かな県です。山形県庁の食堂に行ってみましたが、値段も安く、美味しかったです。
山形市松波にある山形県庁。 あまり利用する機会がないのですが以前資格取得の際に足を運びました。 16階まであるので迷子になりそうでした。お昼休みに入った途端一斉に職員の方が降りてきて驚いた記憶があります。
山形蔵王ICおりて、山形中心部に向かって300m程の右手位置にあります。仕事柄12階の都市計画課や建設企画課にはよく訪問します。話しかけるのが恐いくらい皆さん集中して仕事をしています。 安心して下さい。話しかけると親切に対応してくれますよ♪
山形県庁といえば小学校などの旅行の時などのコースの一つに県庁見学会などがもろ込まれていますが、県庁の仕事を理解していただくために一般の方などの見学会も行われています(担当職員の方が説明しいながら案内してくれます) ※事前での申し込みが必要となります。
山形蔵王インターを下りて間もなく、この山形県庁が見えてきます。県内地域の情勢や、諸手続きを円滑に行えるところは、みなさんご存知だと思います。県庁のホームページをご覧頂くと災害情報や道路規制情報も確認でき、とても便利ですよ☆是非一度ご覧ください。
山形駅から車で15分、山形蔵王インターからは3分程の松波地区にあり、16階建てのひと際目立つ建物が『山形県庁』です。なかなか県庁へ行く機会は少ないですが、県庁見学を実施しています。知事室も見れますよ!興味ある方はぜひ☆
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |