山形県 の市町村役場/県庁(1~30施設/45施設)
山形県の市区役所・町村役場/都庁/省庁を一覧でご紹介します。「パブリネット」では、山形県にある市区役所・町村役場/都庁/省庁の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると市区役所・町村役場/都庁/省庁の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。市町村役場/県庁一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 山形県の市町村役場/県庁
- 45施設
- ランキング順
-
-
天童市役所
所在地: 〒994-0013 山形県天童市老野森1丁目1-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 将棋の駒の生産で有名な天童市の中心施設です。最近では、ふるさと納税の納税者が多いことで有名になっています。土蔵の模型が置いたり、将棋盤に見立てたタイルを床に貼るなど、地元の良さををアピールしています。天童温泉があり、さくらんぼやりんご、ラ・フランスなどのフルーツの産地でもあります。
開庁時間 開庁日 8時30分~17時15分月 火 水 木 金 土 日 -
寒河江市役所
所在地: 〒991-0021 山形県寒河江市中央1-9-45
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 黒川紀章氏が独立後直ぐに建てた山形県寒河江市の庁舎。3階から上部の床が外に大きく飛び出している不思議な建物。中央の吹抜けの空間には岡本太郎がデザインした生誕という名の照明がある。役所にしては奇抜なデザインなので建物見学に是非立ち寄ってみて下さい。
開庁時間 開庁日 8時30分~17時15分月 火 水 木 金 土 日 -
村山市役所
所在地: 〒995-0035 山形県村山市中央1丁目3-6
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 村山市役所は市内の中心に立地、国道13号線を山形市から北上し、天童市・東根市を過ぎてセブンイレブンとローソンが対面にある交差点を左折してスグの所にあります。警察署や消防署も同じ敷地にあり、とても便利で市民にも分かり易い位置関係です。市役所内には浅草の浅草寺に10年に一度奉納する「おおわらじ」が展示されているのがとても印象的です!びっくりするほど大きいので、これは必見ですよ!
開庁時間 開庁日 8時30分~17時15分月 火 水 木 金 土 日 -
長井市役所
所在地: 〒993-0084 山形県長井市栄町1番1号
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長井市役所の新庁舎は、長井駅に隣接されています。長井駅の駅舎と一体となっており、まちづくりの中核を担っているそうです。鉄道駅と市役所が一体化した建物は、全国で初めてとされています。新庁舎は鉄骨鉄筋コンクリート1部4階で延床面積約8700平方メートル、敷地面積は約15,700平方メートルと、広大な敷地を使っております。災害時の一時避難所として活用するように考えられたとされています。また、駅と役所は内で行き来できるようになっており、幅広い市民の利便性を考慮ししない7カ所に分散していた市役所機能を集約したそうです。役所の中は木材がふんだんに使われており、とても温かみのある雰囲気になっています。駅と市役所の間にはカフェも併設されており、市民の憩の場として使われているようでした。トイレや、ATM、授乳室など、案内をする看板もとてもおしゃれで、わかりやすく表示されています。水と緑と花の長井市にぴったりな市役所の新庁舎となっています。
-
尾花沢市役所
所在地: 〒999-4225 山形県尾花沢市若葉町1丁目1-3
- アクセス:
公立病院-尾花沢線「「尾花沢待合所」バス停留所」から「尾花沢市役所」まで 徒歩5分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 尾花沢市は山形の北東に位置してます。 尾花沢と言えば尾花沢スイカが有名です。今年 農家から頂きまして とても美味しくビックリポンでした。買って食べるには、ちょっと高価な値段です。 また、おしん で知られる銀山温泉もあります。尾花沢市は果物・温泉に良い所ですよ。
開庁時間 開庁日 8時30分~17時月 火 水 木 金 土 日 -
鶴岡市櫛引庁舎
所在地: 〒997-0346 山形県鶴岡市上山添文栄100
- アクセス:
朝日庁舎-エスモール「「中学校」バス停留所」から「鶴岡市櫛引庁舎」まで 徒歩1分
山形自動車道「庄内あさひIC」から「鶴岡市櫛引庁舎」まで 6.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鶴岡市櫛引庁舎は上山にあり、庁舎正面玄関前に車椅子があり借りる事が出来き階段には車椅子でも上がり下がり出来る設備になってます。またロビーには地区出身の彫刻家のモニュメントが展示されています。 櫛引地域は果樹園が沢山あり、サクランボ ブドー 洋梨などが盛んです。
開庁時間 開庁日 8時30分~17時15分月 火 水 木 金 土 日 -
酒田市役所・松山総合支所
所在地: 〒999-6861 山形県酒田市字山田27-4
- アクセス:
山寺川先-ゆたか町「「松嶺新町」バス停留所」から「酒田市役所・松山総合…」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 酒田市役所・平田総合支所地区は酒田市の西側にあります。 松山藩の歴史などが紹介されてる松山歴史公園がありました。 樹木などの公園なんで4月さくらなど7月頃が見ごろだそうです。広々した公園でした。
開庁時間 開庁日 8時30分~17時15分月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高畠町役場は、高畠町のマスコットキャラクターの大好きな「たかっき」と「はたっき」が住んでいる町の役場です。今の庁舎が老朽化している為に、新庁舎建設が行われています。高畠町の新しい庁舎が出来るのが、町民は、楽しみです。高畠町の役場には、いろいろな課があり、役場の方々は親切で、丁寧な神対応をして下さります。又、高畠町を元気に活性のある町民が住みやすい町となるように、日々努力をなさってくれていると思います。役場の皆様方々には、お仕事を頑張って頂いて、まほろばの里高畠町をこれから先も、未来がより一層、子供から、お年寄り全ての人達町民に、住みやすくて、優しくて温かくて、地域が活性化のある町づくりをお願いしたいと思いまして、陰ながら応援しております。
開庁時間 開庁日 8時30分~17時15分月 火 水 木 金 土 日 -
三川町役場
所在地: 〒997-1301 山形県東田川郡三川町大字横山西田85
- アクセス:
外内島-ゆたか町「「三川町役場前」バス停留所」から「三川町役場」まで 徒歩2分
山形自動車道「鶴岡IC」から「三川町役場」まで 8.1km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
開庁時間 開庁日 8時30分~17時15分月 火 水 木 金 土 日 -
酒田市役所・八幡総合支所
所在地: 〒999-8235 山形県酒田市観音寺寺ノ下41
- アクセス:
中央公民館-日本海総合病院「「中央公民館(八幡町役場前)」バス停留所」から「酒田市役所・八幡総合…」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 酒田市役所・八幡総合支所は酒田市から北東側にあります。 自然の豊かな所でした。 鳥海ラインを飛ばし滝が多数ありました。中でも弘法大師が神のお告げにより発見された滝などがありました。
開庁時間 開庁日 8時30分~17時15分月 火 水 木 金 土 日
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本