甲信越地方 の市区役所・町村役場/県庁(31~60施設/287施設)

全国の市区役所・町村役場/県庁をお探しの際には「パブリネット」で検索です。全国の市区役所・町村役場/県庁を一覧でご紹介します。「パブリネット」では、全国にある市区役所・町村役場/県庁の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると交通アクセス、電話番号をはじめ、開庁時間/開庁日、駐車場の有無など、市区役所・町村役場/県庁の詳細情報、周辺情報を確認することができます。お調べになりたい市区役所・町村役場/県庁があれば、パブリネットがおすすめです。市区役所・町村役場/県庁一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
甲信越地方の市区役所・町村役場/県庁
287施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    富士川町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    居心地の良い役場です。手続きや申請をする人が訪れます。比較的人も混んでおらず静かな雰囲気です。駐車スペースも20台ほどあるので車でお越しの際も安心です。是非機会があれば行ってみてください。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    阿智村役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    阿智村役場は村の中心となる駒場地区にあり、白い外壁の3階建ての建物になります。周囲には阿智村中央公民館、コミュニティ館、保険センターがあります。阿智村役場の周りに総合集結しており、庁舎としての機能を果たしています。各館は別建物となりますが、隣接しておりますので、ご高齢の方でも移動し易いかと思います。敷地内の雰囲気はまるで大学キャンパスのようです。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    新潟市江南区役所

    投稿ユーザーからの口コミ
    新潟市江南区役所は、新潟市江南区泉町4丁目にあります。 開庁時間は、月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時30分です。 車の充電にも対応している施設です。 入り口を入ると案内の人が親切に教えてくれますよ!
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時30分
    • 周辺の生活施設

    市川三郷町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    仕事で訪問することがあり、初めてこちらへ行った時にあまりのカッコイイ建物に驚きました。失礼ながら、古い茶色の建物を創造していましたが、ガラス張りで敷地内の木々やお花もキレイに管理されていました。お掃除も行き届いているようでした。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    市川三郷町役場三珠庁舎

    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    北杜市役所・白州総合支所

    投稿ユーザーからの口コミ
    北杜市白州町白須・国道20号線沿いにある市役所の総合支所です。合併前の旧白州町エリアに住民サービスを提供しています。駐車場が広く、敷地内には農村婦人の家という施設、総合支所の建物内には図書館も入っています。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    塩尻市役所

    投稿ユーザーからの口コミ
    塩尻市役所はJR塩尻駅が最寄り駅の行政施設です。 市役所の隣にはレザンホールや体育館があり、レザンホールの駐車場としても利用できます。 塩尻市の行政の事ならここで確認すれば間違いが無いのでまずはここに来ましょう。 1階には塩尻市の地場産業であるぶどうを使用したワインの展示があったりと地域の事に力を入れています。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    高森町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    市田柿で有名な高森町は、日本一のしあわせタウンと謳っています。特に女性への支援体制づくりがしっかりとしております。町が管理する「あったかてらす」という女性活躍子ども子育て拠点施設があります。施設内の「つどいの広場」では、子どもの年齢別で教室が開かれています。 また、就農、起業の夢を持った方への支援にも力を入れております。 役場の職員さんたちは朗らかで親切な方が多く、IターンUターンを予定さている方などは、まずはご相談されてみてはいかがでしょうか。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    新潟県庁

    投稿ユーザーからの口コミ
    新潟市中央区美咲町にある新潟県庁は信濃川から程近く白い四角のビルは遠くからでもよく目立ちます。県庁近くに住んでいるので、遠出した時は県庁が見えてくると、やっと帰ってきたなーと感じます。展望台もあり新潟市の街並み風景を一望できます。食堂や銀行ATMなどの施設も入っており県外も可能です。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    糸魚川市役所

    投稿ユーザーからの口コミ
    糸魚川市役所は、新潟県糸魚川市一の宮一丁目にあります、糸魚川市の市役所です。 本庁舎の周辺には、糸魚川市民会館、糸魚川市民図書館、糸魚川歴史民俗資料館、糸魚川市亀ヶ丘体育館が所在する。また、青海事務所、能生事務所が設置されています。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    十日町市役所・松代支所

    投稿ユーザーからの口コミ
    十日町市役所・松代支所は、新潟県十日町市役所松代にあります。 全ての市役所業務サービスが受ける事ができます。 私は、松代にある城川ダムのダムカードをいただきに行きました。 ダムの写真を見せると3街でダムカードがもらえます!
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    中央市役所・玉穂庁舎

    投稿ユーザーからの口コミ
    私は甲府市民なので、仕事で初めて中央市役所の庁舎へ伺いましたが、立派で大きな建物だったので驚きました。リサイクルステーションもきちんとあり、平日の日中でしたが、市民の方が大勢来ていました。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    北杜市役所・明野総合支所

    投稿ユーザーからの口コミ
    明野といえば、ヒマワリと日照時間が長い事が有名です。そんんな明野地域にお住まいの方に無くてはならない北杜市の明野支所。最寄駅は日野春駅、支所の職員さんはとっても親切です。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    小諸市役所

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの小諸市役所は八ヶ岳高原線の小諸駅近くにありたいへんわかりやすい庁舎です。庁舎内はたいへん広く市民のみなさんの憩いの場となっております。職員の方々の笑顔も素敵です。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    小海町役場

    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    南部町役場南部分庁舎

    投稿ユーザーからの口コミ
    南巨摩郡南部町内船・県道10号富士川身延線沿いにある町役場の分庁舎です。富沢町との合併前までの町役場でした。文化ホールも一緒になっています。 駐車場がとても広いし、バス停も目の前にあるし、利用しやすいです。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    北杜市役所

    投稿ユーザーからの口コミ
    雄大な自然に囲まれた市役所です。 市役所から見える景色は シンボル的存在の八ヶ岳をはじめ、甲斐駒ケ岳、鳳凰三山と壮大な山々が出迎えてくれます。 特に冬の景色は、厳しい冬の顔をのぞかせながらも、美しい自然の景色に魅了されます。 私は娘が北杜市立甲陵中学校に通っていますので、その関係で来庁します。職員の方は皆さん親切でいつも助かっています。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    川上村役場

    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    十日町市役所

    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    中央市役所

    投稿ユーザーからの口コミ
    山梨県中央市は、平成の大合併により、中巨摩郡玉穂町・田富町・東八代郡豊富村の3町村が合併してできた新しい市で、人口は3万人ほどです。市内には、大型複合商業施設や大学病院もあり、住みやすい街として注目されています。 市役所は臼井阿原にあり、旧田富町役場が改修されて南館として利用され、その横に本館が新築されました。広い駐車場があり、敷地内にはコミュニティバスも乗り入れていて、アクセスも良好です。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    北杜市役所・長坂総合支所

    投稿ユーザーからの口コミ
    市役所の前面には広い駐車場があります。その駐車場と建物は良い動線ができていてとても使い勝手が良いです。内部も窓口前はそんなに広くはありませんが横一列に設けられていて年輩者には分かりやすく、使いやすくなっています。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    原村役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    諏訪郡原村払沢にあります。原村は高原で高原野菜等を出荷する大きな農家さんが多く市町村合併でも単独でいることを望んだ力ある行政です!なので建物は歴史があって古いですが憲章碑が重厚で村役場前にあって存在感があります。標高が高いので村役場上のライブカメラからは八ヶ岳や南北のアルプスの山々や諏訪湖を望むことができます。役場の皆様も優しくて非常に良い対応です。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    都留市役所

    投稿ユーザーからの口コミ
    上野にある東京都文化会館をイメージさせる建物外観です。建物のスケールもこの3万人ほどの人口の市庁舎としては程よいものだと思います。エントランスはいって右手が住民課です。正面わきに階段、エントランスは吹き抜けとなっております。昔と今の違いはエアコンが入ったことくらいかなと思います。今も味のある外観で市の特色ある建物となってます。
    開庁時間 開庁日
    8時30分19時
    • 周辺の生活施設

    佐久市役所・望月支所

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの佐久市役所望月支所は上信越自動車道小諸インターに近く山間の自然豊かな風光明媚なところにあります。近くにはりんご畑が広がり市民の憩いの場となっています。のんびりした素敵な役所です。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    新潟市役所

    投稿ユーザーからの口コミ
    新潟市中央区学校町通にある新潟市役所。近くには白山神社や裁判所、法律事務所、税理士事務所があります。古町にも程近く、歴史ある場所にある印象。バスや電車を使っても便利な場所にあります。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時30分
    • 周辺の生活施設

    南魚沼市役所

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR六日町駅、東口からすぐのところにある南魚沼市役所。3階建ての建物です。 駅が近いのはもちろん、スーパーや商店街も活気があり、市役所付近は人出が多めです。 合併して「南魚沼市」となりましたが、合併した市町村の中で一番大きい街の「旧六日町市」の庁舎となっています。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    身延町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    平成の合併(身延町・中富町・下部町)により、旧中富町の役場庁舎を新身延町の本庁舎として利用しています。 富士川沿いの庁舎は、山間の静かな立地で、四季折々山の換わり行く景色がとても綺麗です。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    駒ヶ根市役所

    投稿ユーザーからの口コミ
    駒ヶ根市役所は三州街道の市役所入口の信号を東に曲がった所にあります。 駒ヶ根市の市民の方達にとって無くてはならない存在の施設です。 また市役所の隣には市民体育館もあります。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時30分
    • 周辺の生活施設

    諏訪市役所

    投稿ユーザーからの口コミ
    諏訪市高島・高島城の東側にある諏訪市の行政を担う中心施設です。諏訪市は、高島城や諏訪大社上社本宮などの歴史ある施設や諏訪湖・霧ヶ峰など自然も豊かな場所です。 市役所本庁舎もまた高島城南之丸跡に位置し、徳川家康の6男・松平忠輝が幽閉された居館跡も敷地内にあり、歴史好きなら訪れたい場所でもあります。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    軽井沢町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    祖父母のいる軽井沢に行った時に立ち寄りました。こちらは軽井沢町役場です。場所は軽井沢町長倉と言うところにあり、車ですと18号線沿いにあります。電車ではしなの鉄道の中軽井沢駅から徒歩では15分ほど、車ですと5分ほどで着きます。軽井沢駅からですと車で15分ほどはかかってしまいます。開庁時間は平日の月曜日から金曜日の午前8時半から午後の5時15分までです。基本的に住民票や税金に関することでしたらこちらで対応していただけますが、消防の事や教育委員会、振興等については場所が異なるので気をつけてください。中に入ると観光地で有名な軽井沢ならではですが、イベントのカレンダーやそれぞれのイベント案内の冊子やポスターなどが貼られています。5月のカレンダーを見るとほぼ毎日のようにイベントが開催されており、ホームページでもイベントカレンダーと言うページがあるので、そちらで確認することができます。5月はゴールデンウィークがあるので、軽井沢町内の交通情報が毎日更新されていたりもします。また他にはない浅間山の噴火情報対策に関しても掲載されていたり、野生動物である熊などの情報も掲載されていました。こちらのホームページはとても役に立つと思いましたし、一度ご覧になってから来庁するとわかりやすいのかなと感じました。そして今別荘を所有の方や所有を検討される皆さんについての情報がたくさん掲載されていました。私は、窓口でわかりにくいゴミの分別の仕方や独自の色分けされたゴミ袋について詳しく教えていただきました。やはり観光地ですので景観を崩さないように、コンビニ、ガソリンスタンドなどの看板の色も茶色だったり明るい色を使わないよう配慮されていたのが驚きました。軽井沢独自の建築条例やライフラインの料金の規定等、他の自治体とは異なるので混乱してしまいますが窓口の方は優しく親切に対応してくださるのでありがたかったです。こちらでは軽井沢のことが全てわかるので、観光も兼ねてぜひ立ち寄ってみてください。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分

■地方・地域の市区役所・町村役場/県庁検索

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画