関東地方
の市区役所・町村役場/県庁(271~300施設/608施設)
全国の市区役所・町村役場/県庁をお探しの際には「パブリネット」で検索です。全国の市区役所・町村役場/県庁を一覧でご紹介します。「パブリネット」では、全国にある市区役所・町村役場/県庁の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると交通アクセス、電話番号をはじめ、開庁時間/開庁日、駐車場の有無など、市区役所・町村役場/県庁の詳細情報、周辺情報を確認することができます。お調べになりたい市区役所・町村役場/県庁があれば、パブリネットがおすすめです。市区役所・町村役場/県庁一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
-
ランキング順
-
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 9
- 10
- 11
- ・・・
- 21
- 次のページ
-
- ページジャンプ
-
所在地:
〒308-0825 茨城県筑西市下中山732-1
- アクセス:
JR水戸線「下館駅」から「筑西市役所」まで 徒歩7分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 役所と言うと、部署がフロア毎に分かれていたり、どこがどの部署だか、分かりにくい所もありますが、筑西市役所はワンフロアに通路で部署が仕切られていて、案内板も見易く、役所の人も親切に対応してくれます。一階には、筑西市の市長さんの等身大写真が飾られているのも、ユニークです。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~19時
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒304-8501 茨城県下妻市本城町2丁目22
- アクセス:
関東鉄道常総線「下妻駅」から「下妻市役所」まで 徒歩4分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 下妻駅から徒歩約5分のところにあります下妻市の市役所です。本籍がこちらなので戸籍謄本を取りにいきましたが役所の方がとても親切でスムーズに手続きができて良かったです。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒314-0121 茨城県神栖市溝口4991-5
- アクセス:
東関東自動車道「潮来IC」から「神栖市役所」まで 8.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神栖市役所は、国道124号線「神栖郵便局前」交差点のすぐ脇にある官公庁です。外観は昔からのままですが、耐震化が施され、指定避難所にもなっています。月に数回ですが、日曜開庁もされています。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒349-1123 埼玉県久喜市間鎌251-1
- アクセス:
東武日光線「栗橋駅」から「久喜市栗橋総合支所」まで 徒歩14分
東北自動車道「加須IC」から「久喜市栗橋総合支所」まで 6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2810年に、久喜市・菖蒲町・栗橋町・鷲宮町が合併し、新たに久喜市が発足しました。旧栗橋町役場は、そのまま、久喜市の栗橋総合支所として存続しています。地域の住民にとっては、現在の久喜市役所までは、遠いので、ほとんどの役所手続きが行える栗橋総合支所は便利です。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒318-0033 茨城県高萩市本町1丁目100
- アクセス:
JR常磐線「高萩駅」から「高萩市役所」まで 徒歩8分
常磐自動車道「高萩IC」から「高萩市役所」まで 3.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高萩市役所は、高萩駅西口より北西の方角にあります。庁舎は東日本大震災で被災し、しばらくは仮庁舎を使用しておりましたが、地上4階建ての新しい庁舎が建てられました。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒300-4417 茨城県桜川市真壁町飯塚911
- アクセス:
北関東自動車道「桜川筑西IC」から「桜川市役所・真壁庁舎」まで 8.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 真壁の古民家が集まったエリアの外れの方にありました。駐車場はそこそこ広かったです。その駐車場に、ちょっと目立つ一対の石像がありました。浅野長勲夫妻の石像だそうです。その横には大正時代に建てられた忠魂碑がありました。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒370-3342 群馬県高崎市下室田町900-1
- アクセス:
上信越自動車道「松井田妙義IC」から「高崎市榛名支所」まで 12.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの施設は高崎市下室田町900-1にある高崎市榛名支所です。
高崎市榛名支所には、榛名湖マラソン、榛名湖トライアスロン、スポーツ少年団榛名支部の事務局が併設されています。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒367-0112 埼玉県児玉郡美里町大字木部323-1
- アクセス:
JR八高線「松久駅」から「美里町役場」まで 徒歩6分
関越自動車道「本庄児玉IC」から「美里町役場」まで 5.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広い駐車場があり、エコカーにも対応した設備があります。役場でこういう設備を充実させているところってとっても少ない様に思います。今の時代の流れに乗って先進的な役場という印象でした。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒369-1412 埼玉県秩父郡皆野町大字皆野1420-1
- アクセス:
秩父鉄道「皆野駅」から「皆野町役場」まで 徒歩6分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 皆野町の行政の中心となる町役場です。役所庁舎の他に、文化会館や商工会も併設されています。役所庁舎と文化会館は、ガラス張りの渡り廊下で結ばれています。また、2階部分は歩行可能なデッキになっていて、周辺の山々まで見ることが出来ます。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒362-0067 埼玉県上尾市中分1丁目232
- アクセス:
JR高崎線「北上尾駅」から「上尾市役所・大石支所」まで 徒歩28分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 上尾市役所の大石支所は中分交差点の近く、上尾西消防署の隣で同じ敷地内にあります。
自分が住んでいる所からだと市役所は駅の反対側まで行かねばならず、駅前にも出張所もありますが、ちょっとそっちまで行ってる時間がないな〜と思った時にすぐに行かれて、比較的空いていてすぐに行かれる場所にあるのは個人的にはとても便利。
自分は介護保険や後期高齢者保険料を納めに行ったり、医療費控除の申請に行ったりしてます。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒350-0416 埼玉県入間郡越生町大字越生900-2
- アクセス:
東武越生線「越生駅」から「越生町役場」まで 徒歩6分
関越自動車道「鶴ヶ島IC」から「越生町役場」まで 9.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 越生町役場は、埼玉県に位置する地方自治体であり、町の行政を担当する中心的な施設です。この役場は、町の住民や事業者の利益を守り、地域社会の発展を促進するためにさまざまな業務を遂行しています。
役場の主な役割は、行政サービスの提供と地方自治体の運営です。町民の福祉や安全を確保するため、住民登録や健康保険、年金などの手続きを行っています。また、土地利用や建築物の許可、税金の徴収など、地域経済の健全な運営を支援しています。
教育や文化、環境保護などの分野でも重要な役割を果たしています。学校教育や保育施設の運営、地域のイベントや文化活動の支援、ごみ収集やリサイクルの推進などがその例です。これらの取り組みは、地域の共同体感や質の高い生活環境の提供に寄与しています。
さらに、災害対策や安全管理も役場の重要な任務です。防災計画の策定や避難所の設置、消防や警察との連携などを通じて、災害時の迅速な対応を図っています。地域の安全と安心を守るため、防犯活動や交通安全キャンペーンも展開しています。
役場の組織は、町長をトップに、行政部門や総務部門、福祉部門、建設部門などの部署で構成されています。各部署は専門知識を持つ職員が業務を担当し、町の運営を円滑に行っています。また、町議会とも連携しながら、地域の課題や要望に対する対策を検討し、町全体の発展を図っています。
越生町役場は、地域社会の基盤となる存在であり、住民の生活や福祉に深く関わる重要な機関です。その使命は、常に変化する社会状況に適応しながら、地域の発展と住民の幸福を支えることにあります。
地域への密着: 越生町役場は地域住民の声に耳を傾け、地域の特性や課題に合わせたサービスを提供しています。地域イベントや市民参加プログラムを通じて、住民との交流を促進し、地域共同体の結束を強化しています。
親しみやすい窓口: 役場内には住民サービスセンターや窓口が設置されており、住民の手続きや相談に対応しています。専門知識を持つ職員が丁寧な対応を心掛け、住民の利便性を高めています。
地域づくりの支援: 役場は地域の発展を支援するため、地域振興策や地域おこしの取り組みを推進しています。地域資源の活用や観光振興、地域産業の育成など、地域全体の活性化を図るためのプロジェクトに取り組んでいます。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒216-0006 神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目20-5
- アクセス:
東急田園都市線「宮前平駅」から「川崎市宮前区役所」まで 徒歩7分
東名高速道路「東名川崎IC」から「川崎市宮前区役所」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東急田園都市線の宮前平駅から徒歩8分の距離にあります。
月〜金曜日の午前8時30分〜午後5時まで開庁しています。
2階には11:30〜15:00まで営業している公共食堂があり、お昼の時間はたくさんの人が利用しています。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒319-2102 茨城県那珂市瓜連321
- アクセス:
JR水郡線「瓜連駅」から「那珂市役所・瓜連支所」まで 徒歩7分
常磐自動車道「那珂IC」から「那珂市役所・瓜連支所」まで 5.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 瓜連市役所は那珂市瓜連にあります。大通り沿いに面しておりとても目立ちます。仕事で良く上下水道を調査する際に利用します。窓口がとても丁寧な為、心地よく利用する事ができます。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒311-2205 茨城県鹿嶋市大字津賀1919-1
- アクセス:
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「鹿島大野駅」から「鹿嶋市役所・大野出張…」まで 徒歩12分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大野中学校近くにありす。
大野まちづくりセンター、中央図書館大野分館、鹿嶋市役所大野出張所の3つの施設からなる大野ふれあいセンターの1階にあります。
業務時間は平日の8時30分から17時30分までで、
代表的な各種証明書の交付をしてくれます。
証明書、手続きに関して一部は、鹿嶋市役所の方へ行かないとできないものもあるので、事前に電話で確認するといいかもしれません。
ベテラン職員さんが多いので、丁寧に優しく対応してくださるのでわからないことを聞くと大抵、お答えいただけます。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒321-4305 栃木県真岡市荒町5191
- アクセス:
真岡鐵道「北真岡駅」から「真岡市役所」まで 徒歩12分
北関東自動車道「真岡IC」から「真岡市役所」まで 3.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 真岡市役所は石橋街道を益子方面にまっすぐ行くと右側にあります。近年、南側に増設されてきれいなフロアーも出来ました。子育てをするママ達は申請などでよく伺うのできれいになったし、駐車場も増えて便利になりました。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒321-3423 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1280
- アクセス:
真岡鐵道「市塙駅」から「市貝町役場」まで 徒歩12分
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒321-3304 栃木県芳賀郡芳賀町大字祖母井1020
- アクセス:
「「下野原」バス停留所」から「芳賀町役場」まで 徒歩9分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『みんなで創るやすらぎと豊さに満ちたまち』をスローガンに地域住民の目線になって、行政手続きを行ってくれる町役場です。通常の行政的な書類手続きは窓口で行える他、インターネットのオンラインサービスで住民登録、戸籍登録の届出をダウンロードできるなど、地域住民の利便性を考慮してくれる町役場です!
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津28
- アクセス:
急行草軽線「「草津温泉」バス停留所」から「草津町役場」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 草津町役場には観光課の他に温泉課があります。日本有数の温泉地らしい部署です。庁舎は温泉玄関口のバスターミナル横にあります。壁面設置されている町の紋章も温泉マークをモチーフにしています。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒313-0016 茨城県常陸太田市金井町3690
- アクセス:
JR水郡線「常陸太田駅」から「常陸太田市役所」まで 徒歩11分
常磐自動車道「日立南太田IC」から「常陸太田市役所」まで 5.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 常陸太田市金井町にある市役所です。
職員方達も丁寧に相談に乗ってくれます。
周辺にはショッピングセンターも新しく出来ていて、役所への用事のついでに買い物等も便利に出来ますよ。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222-3
- アクセス:
関東鉄道常総線「水海道駅」から「常総市役所」まで 徒歩8分
常磐自動車道「谷和原IC」から「常総市役所」まで 5.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- われら常総市市民のお役所常総市役所になります。
この常総市役所は確か私の記憶が正しければ、2015年の常総市水害の前に建て替えを行い、水害がありリフォームしたものだったかと思います。
私はもともとの常総市民ではなかったものですから、いわゆる水海道市と石下市に分かれていて、常総市に合併する以前のことはあまり詳しいわけではございませんが、以前の水海道市役所はこの場所にあった記憶があります。
年数でいうとたぶん2007年あたりであったかと思います。
豆知識ですが、もともと水海道市であった時の住所表記ではもちろん水海道市なになに町といった住所の表記でよかったのですが、常総市になったことによってもともと水海道であった地区は常総市水海道なになに町という住所表記になってしまったため、少し住所を書くのが億劫になりました。
そのほか水海道地区でない方は水海道市から常総市に変わっただけですが、もともと水海道の街中に住んでいる人たちだけ少し不憫な思いをされていることになっております。たまに忘れてしまうことなんかもあるでしょう。
話を戻しまして、現在は水害が発生したことからとてもきれいになっております市役所ですが、やはり水害の時なんて言うのはとても大変だったことを今でも思い出します。
当時は高校生であったわたくしも、いずれ子供の世代には想像もできない話と思われて終わりなのでしょうか。もっとも今回の件で土手を整備して頂いたり、街中には鬼怒川の氾濫時水位を表すテープが道路の標識であったり、街灯であったり、電柱などいたるところに印があります。
とはいえ近年の異常気象はその名の通り異常ですから、どこの地域で何が起こってもおかしくない状況です。特に今回の水害の関連で申し上げると、線状降水帯ですよね。川の流れに沿って線状降水帯が降った場合、どこの川がどう氾濫してもおかしくないと思っております。
皆様も、そういった状況下の中で迅速に対応ができますよう、事前の備えというものを大切にお願いいたします。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒300-0734 茨城県稲敷市結佐1545
- アクセス:
東関東自動車道「佐原香取IC」から「稲敷市役所・東庁舎」まで 9.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 稲敷市役所東庁舎さんは、稲敷市内にあります。筑波方面から鹿島方面に向かう途中にあります。先日、仕事の用事でお邪魔させていただきました。対応いただいた職員の方は、とても親切でした。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒311-3131 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080
- アクセス:
茨大前営業所-涸沼-明光中学校「「明光中入口」バス停留所」から「茨城町役場」まで 徒歩19分
北関東自動車道「茨城町西IC」から「茨城町役場」まで 4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 茨城町の役場の辺りに住んでいる友達がいるのでたまにこの辺りを車で来たりします。スーパーが近くにあって役場の周りもとても住みやすいなと感じました。建物もとてもきれいですね。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒329-1225 栃木県塩谷郡高根沢町石末2053
- アクセス:
JR東北本線「宝積寺駅」から「高根沢町役場」まで 徒歩8分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高根沢町の役場ですが、少々わかりにくいところにございます。中心街である高根沢町宝積寺の東よりで、メインの通りより少し北に入った場所にあり、建物も2階建てであまり目立ちません。しかしながら、仕事で水道課に用事があり伺ったところ、とても親切な対応をしてもらい、安心しました。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒378-0042 群馬県沼田市西倉内町780
- アクセス:
JR上越線「沼田駅」から「沼田市役所」まで 徒歩11分
関越自動車道「沼田IC」から「沼田市役所」まで 2.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 沼田市も白沢・利根村と合併し、観光地で有名な吹割の滝も沼田市となり観光都市として益々有名になりました。市役所庁舎も老朽化が進みこれからはグリーンベル21に移転が決まり、市の中心街も賑わいそうです。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒350-0122 埼玉県比企郡川島町大字下八ツ林870番地1
- アクセス:
「「八ツ林」バス停留所」から「川島町役場」まで 徒歩18分
首都圏中央連絡自動車道「川島IC」から「川島町役場」まで 1.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 町役場以外に公園、体育館、運動場などが併設されていて、良く行きます。こちらの新庁舎は竣工して5年位でとてもきれいで、新しいです。駐車場が完備されていて、車でのアクセスがとても便利ですよ。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒263-0024 千葉県千葉市稲毛区穴川4丁目12-1
- アクセス:
千葉都市モノレール2号線「穴川駅」から「千葉市稲毛区役所」まで 徒歩7分
京葉道路「穴川IC」から「千葉市稲毛区役所」まで 870m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 稲毛区役所は穴川にあるために自宅から歩いて行くには距離がありますが、駐車場も広く車が多く停められるので安心です。役所の方達も親切に分からないことは教えてくれますし、非常に助かっております。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時30分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒297-0121 千葉県長生郡長南町長南2110
- アクセス:
牛01「「長南営業所」バス停留所」から「長南町役場」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小さな頃から見慣れている長南町役場。
最近、改修工事?したのかな?
綺麗になっていました!!!
11月になると長南町フェスティバルが開かれますが、まさに長南町役場が会場で行われています。
バザーやもち投げ、中にはお金も入っています。頭に当たるとほんとにコブになります笑
是非行ってみてくださいな!
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒297-0218 千葉県長生郡長柄町桜谷712
- アクセス:
茂34「「長富」バス停留所」から「長柄町役場」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長柄町役場は県道13号線沿いにあります。とても大きな建物でとても立派です。周りは田んぼが広がっていてその中の1つで長柄町役場の入り口にある田んぼは体験田植えを行っていて町を盛り上げる行事です。また駐車場も広く段差もないのでとても便利です。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時15分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒206-8666 東京都多摩市関戸6丁目12-1
- アクセス:
京王相模原線「京王永山駅」から「多摩市役所」まで 徒歩10分
中央自動車道「国立府中IC」から「多摩市役所」まで 4.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 多摩市民の僕にとっては切っても切れない場所です。
多摩市役所の良い所は窓口対応の親切・丁寧さだけでなく、急にお金が必要な時にも1階に銀行、地下1階にATMがあるので、急いで利用したいときに待たずに利用できるのがうれしいですね。
これからも宜しくお願いします♪
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~17時
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒190-1221 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎2335
- アクセス:
JR八高線「箱根ケ崎駅」から「瑞穂町役場」まで 徒歩8分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 瑞穂町役場は、地域住民に対して非常に親切で効率的なサービスを提供していると感じます。役場に訪れると、多くの方々が笑顔で迎えてくれ、温かい雰囲気が漂っています。特に、窓口での対応が丁寧で、分からないことや手続きに関する質問に対しても、わかりやすく説明してくれるのが印象的です。
また、役場の施設は清潔感があり、居心地の良い空間が整っています。待合スペースも広く、ストレスを感じることなく手続きを待つことができるのも大変ありがたい点です。特に、子ども連れの方々に配慮した設備も整っており、ファミリーに優しい印象があります。
さらに、瑞穂町役場は地域のイベントや活動にも積極的に関与しています。地域振興のための様々なイベントが企画されており、町の活性化に貢献しています。役場が地域住民の声をしっかりと受け止め、意見を反映させようとする姿勢が感じられます。
役場が中心となって、町民が一体となって楽しむ場を提供しています。こうしたイベントを通じて、住民同士の絆が深まるだけでなく、町の魅力を再発見する良い機会にもなっていると感じます。
また、行政サービスのデジタル化にも力を入れており、オンラインでの手続きが可能なことも大変便利です。特に、忙しい方や高齢者にとって、窓口に行かずに手続きができるのは大きな利点です。これにより、役場の利用がよりスムーズになり、多くの人々が活用しやすくなっています。
仕事上利用させていただくことが多いのですが、瑞穂町役場は地域住民のニーズをしっかりと把握し、それに応じたサービスを提供する姿勢が素晴らしいと思います。スタッフの皆さんの温かい対応と、地域に根ざした取り組みが、町全体の活気を生み出しています。今後もこのような取り組みが続くことを期待しています。これから更なる発展が期待される瑞穂町にとって、このように住民の方々に寄り添うことのできる役場の存在は非常に欠かせないものになっていると感じます。
開庁時間 |
開庁日 |
8時30分~20時
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 9
- 10
- 11
- ・・・
- 21
- 次のページ
-
- ページジャンプ