

公共施設|
役所・県庁・省庁
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
与那原町役場 の投稿口コミ一覧
1~3件を表示 / 全3件

ハイサイ グスーヨー チュウウガナビラ。 やあ、みなさまご機嫌いかがでしょうか。 この紹介文を書いているのは、9月です。先日の台風6号は久しぶり強烈でした。そのせいも有るのか、朝晩の気温が少し下がった気がします。こよみでは今月春分の日、秋です。でも、沖縄、暑いです、透き通った暑さ、空の青さに映える、与那原町役場のご紹介を致します。 ここ与那原町は、瓦、琉球瓦の産地です。第二次世界大戦で面影の一部しか残りませんでしたが、沖縄にも鉄道があったのです。北部地域から、薪マキなどの燃料を運び、作ったカワラを鉄道で各地に運搬していたそうです。 その歴史も含め、新築された与那原町役場も至る所に、琉球瓦が使われています。沖縄の空の青さ、海の青さ、木々の緑、エメラルドグリーンの海を眼下に見下ろす与那原町役場、特に役場での用事が無くても、隠れた絶景スポットです。町が運営するマイクロバスもオススメです。 みなさま、与那原町大綱引き祭りは参加されたでしょうか。 国道329号線を封鎖して開催される一大イベントです。 旗頭や獅子舞、エイサーなど沖縄伝統文化を肌で感じる良い機会なので、日程をご確認の上遊びに行かれてくださいね。 地域を盛り上げ、未来を豊かにするプロジェクトも与那原町役場の見どころです。その一つが、沖縄県初、脱炭素先行地域づくり事業。に認定された事です。与那原町全域では無いのですが、マリンタウン、あがり浜エリアにお住まいの方には、なるのですが、太陽光パネルとバッテリーセットが0円で設置出来たり、エアコンやエコキュート、LEDなどがリース出来るなど未来環境をどうよくするのか実験をするそうです。 お隣の南城市には、沖縄県初のコストコも出来るみたいなのでますます、衣食住環境が良くなっていく与那原町、沖縄県内でも住みたい町に上位に上がっています。役場周辺には、大綱引き展示館や沖縄の鉄道、軽びん鉄道保存館なども集中していますので、隠れた穴場探検冒険の街の与那原町役場にぜひ一度お越しくださいね。
与那原町に住んでいたときに利用していました。期日前投票も行きました。場所もわかり易く丁寧な対応でした。住民票等の窓口も対応が丁寧で、住民を待たさないように気遣ってくれていてうれしかったです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本