■沖縄県那覇市/

公共施設|

役所・県庁・省庁

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

沖縄県庁投稿口コミ一覧

沖縄県那覇市の「沖縄県庁」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

111件を表示 / 全11

沖縄県を守る沖縄県庁
評価:5

沖縄県庁は、沖縄県那覇市泉崎に位置し、県の行政を担う重要な機関です。沖縄県の政策決定や運営、県民サービスの提供、地域の発展を支える役割を果たしており、県内外から多くの人々が訪れます。県庁舎はモダンな建築様式が特徴で、沖縄の伝統建築要素を取り入れたデザインが施され、屋上には琉球王朝時代の石造建築「守礼門」をイメージしたシーサーが飾られており、観光地としても注目を集めています。県庁は、総務部や企画部、福祉部、環境部などの部局で構成されており、県民の福祉や教育、経済、環境保全、観光振興など幅広い分野で政策を推進しています。また、離島や北部地域へのサポートも重要視しており、沖縄の地理的特性に合わせた地域間の格差解消やインフラ整備、産業振興にも注力しています。特に観光振興や文化保護への取り組みは沖縄県庁の重要な役割であり、県庁は沖縄ならではの豊かな自然環境や独自の文化、歴史を活かした観光産業の発展に力を入れています。県内外や海外からの観光客誘致を目指し、県庁は観光情報の発信やインフラ整備、また伝統文化や祭りの保護・促進活動を行っています。近年では、環境保全と観光の両立を目指し、エコツーリズムの推進や、サンゴ礁保護活動も積極的に行われています。 さらに、沖縄県庁では、国際都市としての発展も視野に入れ、国際交流や基地問題への対応も行っています。沖縄は日本とアジア諸国との交流拠点として地理的に重要な位置にあり、文化や経済の国際交流が盛んです。また、米軍基地が多く所在する沖縄特有の問題についても、県民の声を基に、国や基地関係機関との交渉、地域の安全や生活環境の改善に努めています。 県庁内には、県民や観光客が利用できる各種サービスが整っており、観光案内所や特産品の展示・販売スペース、資料閲覧コーナーなどが設置されています。観光客は沖縄の歴史や文化に触れることができるだけでなく、県庁職員との交流を通じて、沖縄の現状や地域の取り組みについて理解を深めることもできます。また、県庁の周辺には、県民広場や公園も整備されており、那覇市の中心部でありながら緑豊かな環境も魅力の一つです。

L8052さん
沖縄県庁
評価:3

沖縄県庁は、沖縄本島の那覇市に位置する行政機関であり、県政の中枢を担う施設です。 まず、沖縄県庁は歴史と伝統を感じさせる建物が特徴的です。那覇のオフィス街を象徴する高層ビルは周囲の景観に調和しています。観光客や地元の方々が訪れる際には、その建物の美しさに感動することでしょう。 また、県庁周辺には公園や広場があり、緑豊かな環境が広がっています。散策したり、休憩したりする場所としても利用されています。特に春や秋には花が咲き誇り、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。 沖縄県庁では様々な行政サービスが提供されています。税務や福祉、教育などの窓口があり、地域の住民にとって身近な存在です。また、観光客向けには観光案内や地図、イベント情報なども提供されており、地域の魅力を広く発信しています。 県庁内には展示室や資料室もあり、沖縄の歴史や文化に触れることができます。琉球王国時代から現代までの展示や、伝統工芸品の展示など、沖縄の多彩な魅力を知ることができます。 一方で、観光客向けの案内や英語対応に改善の余地があるという声もあります。より多くの外国人観光客に沖縄の魅力を伝えるために、多言語対応や情報提供の充実が求められています。 総じて、沖縄県庁は歴史と文化、行政サービスが融合した施設として、地元の方々や観光客に親しまれています。琉球の風情を感じながら、県庁周辺を散策することは、沖縄旅行の魅力の一つと言えるでしょう。

ひろさん
沖縄県庁
評価:3

沖縄県庁のご紹介です。沖縄県庁は那覇国際通りの入口にあります。流石の沖縄県庁ともあり建物が大きいです。地上14階地下2階の建物です。至る所にシーサーがあり沖縄の雰囲気を出していました。

X4090さん

この施設への投稿写真 3 枚

1度行ってみてください。
評価:5

沖縄県庁は、那覇市泉崎にあって、14階と地下2階の建物です。1階には銀行や郵便局、地下1階にお店や美容室、お食事ができる場所があります。14階には喫茶と展望台があり、一般の方でも利用出来ます。

T5253さん
沖縄県庁
評価:4

県庁には、韓国旅行用のパスポート申請手続きで利用しました。 高い天井と広々したフロアが印象的でした。 私が県庁を利用した時は、モノレールも無い時代でしたが、今は本当に便利になっています。 銀行や郵便局も県庁内にあります。

N5251さん
建築的な価値!
評価:5

かの有名な日本を代表する建築家、黒川紀章氏のデザインによる建築物です。 日本代表する近代建築が現存し、なおかつ使用されている事実だけでも沖縄県として誇れることではないでしょうか。国際通りから観るその姿は壮観です!

MOD君さん
いろいろ揃っています。
評価:4

県庁に用事がないと行けない様に思いますが、県庁の中には銀行や郵便局、美容室や売店、食事処等があります。14階には展望できる場所があるので、1度行ってみてもいいかもです。

F4675さん
思い出の場所
評価:4

国際通りの始点にあり、また地下の公営駐車場から上がってすぐ目の前なので、このあたりの観光の起点といった印象があります。1年間勉強して受けた国家試験の合格発表がこちらであり、自分の番号があってとてもうれしかった思い出があります。

O4620さん
沖縄の中心です
評価:4

沖縄の県庁所在地は那覇の繁華街、国際通りの始まりにあります。 南部のエリアから見える位置に拠点を置き沖縄の行政を取り仕切っている機関です! 建物も大きく分かりやすいので実は県民のシンボル的な建物としても有名です。

J5611さん
沖縄行政の中枢!
評価:2

黒川紀章デザインの庁舎は、竣工から時間の経つ今でも貫禄のある風貌をしています。 5階以上は吹抜けの中庭があり、県内離島の石が配置されていて、首里城の土台も置かれています。14階の展望スペースからは、那覇港が一望できるポイントです。

W5242さん
沖縄県庁は、地上14階と地下2階建てで高いです
評価:5

ゆいレール・県庁前駅より徒歩約4分先に沖縄県庁があります。国際通りに入る手前のところに地上14階と地下2階建てで大きな建物があるのですぐ分かると思います。 隣に沖縄県警察本部と沖縄県議会があることで、すごく魅力があります。ちなみに近くにゆいレールやパレットくもじやバス停などいろいろあるので便利です・沖縄旅行に行く方は、ぜひ一度寄ってみてね。

IみちIさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画