「世羅町役場」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~18施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると世羅町役場から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設世羅町役場から下記の店舗まで直線距離で267m
お好み焼・鉄板焼わらや(笑楽家)
所在地: 〒722-1123 広島県世羅郡世羅町大字甲山266-3
- アクセス:
尾道自動車道「世羅IC」から「お好み焼・鉄板焼わら…」まで 3km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お好み焼き・鉄板料理のお店です。2012年広島てっぱんグランプリで優勝したお好み焼き、せらの恵み焼が名物メニューです。チーズ入りのお好み焼きにトッピングのシソと新鮮なトマトがめちゃくちゃ合います。世羅みのり牛のステーキも味わえますよ。
-
周辺施設世羅町役場から下記の店舗まで直線距離で383m
ケントコーヒーハウス
所在地: 〒722-1121 広島県世羅郡世羅町大字西上原544-1
- アクセス:
尾道自動車道「世羅IC」から「ケントコーヒーハウス」まで 2.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- クジラのマークが目印の喫茶店です。コーヒーはとてもコクがあり美味しいです。食べ物では、ピザトーストが絶品です。地域のコミュニティー空間としてよく使われています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- しんお好み焼きは、広島県世羅郡世羅町本郷にあります。世羅バイパス国道432号と国道184号が交わる本郷交差点からほど近い場所にお店を構えています。 近くには美味しいパンで有名なサヴァーレ、世羅めぐみ認定こども園があります。 しんお好み焼きは、年配のご夫婦おふたりが営んでいるお店です。奥様が注文を受けたりコップが空けばお水を入れて下さったりととても気の利いた接客をして頂きました。お好み焼きを実際に作るのはご主人。注文を受けると慣れた手つきですぐさまお好み焼きを作って下さりました。 壁にはたくさんのメニューが貼られておりうどんなども入っていました。 テーブルが3、4卓あり、それぞれに4~5席ありました。また、カウンター席も4席ほどありました。店主がお好み焼きを調理する所を目の前で見ることが出来ます。また、鉄板に乗せたまま提供してヘラを使って食べることもできます。他県の方には驚かれますが、ヘラで食べるのも新鮮でおすすめです。 私はそば肉玉にチーズをトッピングしたものを注文しました。ここのお店はお好み焼きの上に紅しょうがを乗せており見た目のアクセントになっていました。また、味でもいいアクセントになっていてお好みソースで甘くなりがちなお好み焼きですが、紅しょうがの酸味などが効いていてよかったです。 卓上には、お好みソース・マヨネーズが置いてあるので味に飽きたり、提供時のソースが少ないと思えば自分好みの量にすることも出来ます。 広島のお好み焼き店はコンビニエンスストアよりも店舗数が多いそうです。関西風お好み焼きとの違いですが、関西風は焼く前にキャベツと生地を混ぜてから鉄板に乗せて焼きます。それに対して広島風お好み焼きは、生地・キャベツ・具材を重ねて焼いていくという違いがあります。また、そば肉玉やうどん肉玉といい、広島風お好み焼きには基本的に麺が入っています。 他店に比べると比較的オーソドックスな味でしたので、世羅町でお好み焼きが食べたくなった時は是非行ってみてください。
-
周辺施設世羅町役場から下記の店舗まで直線距離で551m
サンマルク 洋菓子パオ店
所在地: 〒722-1121 広島県世羅郡世羅町大字西上原562
- アクセス:
尾道自動車道「世羅IC」から「サンマルク 洋菓子パ…」まで 2.3km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 世羅町の人気洋菓子店です。 建物もショッピングモールパオ内にあります。 いつもお客様が多いお店。 素材にこだわっていらっしゃるようで、安心して頂けます。 もちろんどれもとっても美味しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 世羅町にある「おがわ」さんは、国道184号線にあるうどん屋さんです。世羅の中心部から三次方面へ向かったところにあります。山間にあるお店ですが、大きな白い看板や、のぼりも立っており国道沿いということもあってよく目立ちます。駐車場はお店の前にあるのですが、ラインが引いてないので空いているところにとめているようでした。 お店は、和風の田舎茶屋的な外観で情緒豊かです。入り口では、カラフルで可愛らしい信楽焼きのたぬきたちがお出迎えしてくれます。入る前から期待してしまうお店です。 暖簾をくぐってお店の中に入ると、右側に食券の自動販売機が置いてありました。ここで食券を購入してお店の人に渡してから空いた席に座りました。セルフサービスになっており、おしぼりやお水を汲んで出来上がるまでまちます。しばらくするとお店の人が呼んでくれるので、カウンターへ料理を取りに行き、食べ終わったら返却口へ戻します。 建物は大きな柱や梁を活かした内装で、年季と風情を感じさせます。大きな般若の木彫りのお面が飾ってあったり、時代を感じる壁掛け時計がありました。漆喰の壁もすすけていますが、こういったお店の雰囲気だけでも来た甲斐があったなぁと思いました。 席はテーブル席のみで、お店の外にもテーブル席が置いてあります。行った日は、天気の良い日だったので、お店の外で周りの木々や花たちをみながら食べている人たちもいました。 メインメニューはうどんと日本そばですが、観光地にしては珍しくかけうどん・かけそばが1杯350円で、高額な天ぷらうどん(そば)、肉うどん(そば)でさえ500円というとっても良心的な価格でびっくりしました。 私は、ざるそば大盛り、家族は玉子そば、天ぷらそば、肉そばを注文。玉子そば以外は、ゆで卵までついてきました。ちょっと得した気分になっちゃいます。おそばは少し柔らかいそばでしたが、温かいおそばのつゆは甘みがあり、とても美味しかったです。 好き嫌いの多い娘も、ここのおそばは美味しいと、とても気に入っていました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島県世羅郡世羅町にある「ビストロラヴニール」さんに行ってきました。 世羅町に最近できた「フェアフィールド・バイ・マリオット・広島世羅」に泊まった歳にスタッフさんからのご紹介で勧められた場所。「地中海料理を楽しめる場所なんです。世羅町の食材も使われているのでおすすめです。店主さんがお一人でされているので、提供には少し時間がかかるかもしれませんが、それでもオススメのイタリアンです。」とのことで期待もかなり大きかったのですが、伺うことに。 入り口は、道路に面しているものの3階建てのマンションの一階にあり、少しわかりづらいかもしれません。扉を開けて入ると4席のカウンターとテーブル席が数席ある、少しこじんまりとした店内ですが、ナポリ雰囲気あふれる店内にホッコリしました。 教えていただいた通り、店主の方が1人で運営されていて、日曜日のお昼でしたが店内は満席で、タイミングよくカウンターが空いたので、そちらでいただくことにしました。 メニューは何から何までリーズナブルで、ランチは1000円以内で食べられます。数種類のパスタメニューから選ぶようでしたが、他のメニューがどうしても食べたかったため、ランチではなく一品メニューにすることにしました。 ※ランチでも提供するまで少し時間がかかるのは覚悟してください。 まず頼んだものはサラダでしたが、シャキシャキの野菜が本当に美味しくて普通のシーザーサラダのイメージでしたがチーズの感じも絶品で最高でした。パスタは2種類頼みましたが、トマト系のパスタも和風系のパスタも一口目から最後の最後まで美味しすぎました。 量もかなりあるので、パスタ以外のアンティパストも頼むのであればパスタは一品で2人で分けて、ガーリックパンを追加で注文でもいいかもしれません。 魚介類もあふれるばかりの量が入っており、東京だと、3倍は取れる感じです。 広島市内でも1000円台であの味と量と質は得られないくらいお得感がありました。 1人でされているので、提供はゆっくりかと思いましたが、タイミングもバランスも良く、必ずまた世羅に訪れた際には伺うことを決めました。 数人だと入れることもあるかもしれませんが、土曜日、日曜日であれば予約をお勧めします。ぜひ行ってみてください。
-
周辺施設世羅町役場から下記の店舗まで直線距離で876m
ヒナノバー(HINANOBAR)
所在地: 〒722-1112 広島県世羅郡世羅町大字本郷725-1
- アクセス:
尾道自動車道「世羅IC」から「ヒナノバー(HINA…」まで 3.5km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国道184号線沿い、世羅小学校の近くにあります。 山の中なのにとてもマリンな雰囲気の建物で、夏らしい気分になります。 メニューも鉄板焼きからハワイアンなどなど、いろいろな種類があるので選ぶのに困ってしまうほど。女子会とかに人気だそうですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島県世羅郡世羅町にある「ビストロラヴニール」さんに行ってきました。 世羅町に最近できた「フェアフィールド・バイ・マリオット・広島世羅」に泊まった歳にスタッフさんからのご紹介で勧められた場所。「地中海料理を楽しめる場所なんです。世羅町の食材も使われているのでおすすめです。店主さんがお一人でされているので、提供には少し時間がかかるかもしれませんが、それでもオススメのイタリアンです。」とのことで期待もかなり大きかったのですが、伺うことに。 入り口は、道路に面しているものの3階建てのマンションの一階にあり、少しわかりづらいかもしれません。扉を開けて入ると4席のカウンターとテーブル席が数席ある、少しこじんまりとした店内ですが、ナポリ雰囲気あふれる店内にホッコリしました。 教えていただいた通り、店主の方が1人で運営されていて、日曜日のお昼でしたが店内は満席で、タイミングよくカウンターが空いたので、そちらでいただくことにしました。 メニューは何から何までリーズナブルで、ランチは1000円以内で食べられます。数種類のパスタメニューから選ぶようでしたが、他のメニューがどうしても食べたかったため、ランチではなく一品メニューにすることにしました。 ※ランチでも提供するまで少し時間がかかるのは覚悟してください。 まず頼んだものはサラダでしたが、シャキシャキの野菜が本当に美味しくて普通のシーザーサラダのイメージでしたがチーズの感じも絶品で最高でした。パスタは2種類頼みましたが、トマト系のパスタも和風系のパスタも一口目から最後の最後まで美味しすぎました。 量もかなりあるので、パスタ以外のアンティパストも頼むのであればパスタは一品で2人で分けて、ガーリックパンを追加で注文でもいいかもしれません。 魚介類もあふれるばかりの量が入っており、東京だと、3倍は取れる感じです。 広島市内でも1000円台であの味と量と質は得られないくらいお得感がありました。 1人でされているので、提供はゆっくりかと思いましたが、タイミングもバランスも良く、必ずまた世羅に訪れた際には伺うことを決めました。 数人だと入れることもあるかもしれませんが、土曜日、日曜日であれば予約をお勧めします。ぜひ行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 世羅町にある「おがわ」さんは、国道184号線にあるうどん屋さんです。世羅の中心部から三次方面へ向かったところにあります。山間にあるお店ですが、大きな白い看板や、のぼりも立っており国道沿いということもあってよく目立ちます。駐車場はお店の前にあるのですが、ラインが引いてないので空いているところにとめているようでした。 お店は、和風の田舎茶屋的な外観で情緒豊かです。入り口では、カラフルで可愛らしい信楽焼きのたぬきたちがお出迎えしてくれます。入る前から期待してしまうお店です。 暖簾をくぐってお店の中に入ると、右側に食券の自動販売機が置いてありました。ここで食券を購入してお店の人に渡してから空いた席に座りました。セルフサービスになっており、おしぼりやお水を汲んで出来上がるまでまちます。しばらくするとお店の人が呼んでくれるので、カウンターへ料理を取りに行き、食べ終わったら返却口へ戻します。 建物は大きな柱や梁を活かした内装で、年季と風情を感じさせます。大きな般若の木彫りのお面が飾ってあったり、時代を感じる壁掛け時計がありました。漆喰の壁もすすけていますが、こういったお店の雰囲気だけでも来た甲斐があったなぁと思いました。 席はテーブル席のみで、お店の外にもテーブル席が置いてあります。行った日は、天気の良い日だったので、お店の外で周りの木々や花たちをみながら食べている人たちもいました。 メインメニューはうどんと日本そばですが、観光地にしては珍しくかけうどん・かけそばが1杯350円で、高額な天ぷらうどん(そば)、肉うどん(そば)でさえ500円というとっても良心的な価格でびっくりしました。 私は、ざるそば大盛り、家族は玉子そば、天ぷらそば、肉そばを注文。玉子そば以外は、ゆで卵までついてきました。ちょっと得した気分になっちゃいます。おそばは少し柔らかいそばでしたが、温かいおそばのつゆは甘みがあり、とても美味しかったです。 好き嫌いの多い娘も、ここのおそばは美味しいと、とても気に入っていました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- しんお好み焼きは、広島県世羅郡世羅町本郷にあります。世羅バイパス国道432号と国道184号が交わる本郷交差点からほど近い場所にお店を構えています。 近くには美味しいパンで有名なサヴァーレ、世羅めぐみ認定こども園があります。 しんお好み焼きは、年配のご夫婦おふたりが営んでいるお店です。奥様が注文を受けたりコップが空けばお水を入れて下さったりととても気の利いた接客をして頂きました。お好み焼きを実際に作るのはご主人。注文を受けると慣れた手つきですぐさまお好み焼きを作って下さりました。 壁にはたくさんのメニューが貼られておりうどんなども入っていました。 テーブルが3、4卓あり、それぞれに4~5席ありました。また、カウンター席も4席ほどありました。店主がお好み焼きを調理する所を目の前で見ることが出来ます。また、鉄板に乗せたまま提供してヘラを使って食べることもできます。他県の方には驚かれますが、ヘラで食べるのも新鮮でおすすめです。 私はそば肉玉にチーズをトッピングしたものを注文しました。ここのお店はお好み焼きの上に紅しょうがを乗せており見た目のアクセントになっていました。また、味でもいいアクセントになっていてお好みソースで甘くなりがちなお好み焼きですが、紅しょうがの酸味などが効いていてよかったです。 卓上には、お好みソース・マヨネーズが置いてあるので味に飽きたり、提供時のソースが少ないと思えば自分好みの量にすることも出来ます。 広島のお好み焼き店はコンビニエンスストアよりも店舗数が多いそうです。関西風お好み焼きとの違いですが、関西風は焼く前にキャベツと生地を混ぜてから鉄板に乗せて焼きます。それに対して広島風お好み焼きは、生地・キャベツ・具材を重ねて焼いていくという違いがあります。また、そば肉玉やうどん肉玉といい、広島風お好み焼きには基本的に麺が入っています。 他店に比べると比較的オーソドックスな味でしたので、世羅町でお好み焼きが食べたくなった時は是非行ってみてください。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お好み焼き・鉄板料理のお店です。2012年広島てっぱんグランプリで優勝したお好み焼き、せらの恵み焼が名物メニューです。チーズ入りのお好み焼きにトッピングのシソと新鮮なトマトがめちゃくちゃ合います。世羅みのり牛のステーキも味わえますよ。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 世羅町の人気洋菓子店です。 建物もショッピングモールパオ内にあります。 いつもお客様が多いお店。 素材にこだわっていらっしゃるようで、安心して頂けます。 もちろんどれもとっても美味しいです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国道184号線沿い、世羅小学校の近くにあります。 山の中なのにとてもマリンな雰囲気の建物で、夏らしい気分になります。 メニューも鉄板焼きからハワイアンなどなど、いろいろな種類があるので選ぶのに困ってしまうほど。女子会とかに人気だそうですよ。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本