

島根県安来市伯太町にある庁舎です。 国道9号線を伯太川に沿って南に折れ、安来運動公園を左に見ながら伯太川と共に県道9号線を進むと見えてきます。 この付近は春になると近くのチューリップ畑にたくさんの花が咲き、見事な景色が拡がります。たくさんの方がチューリップを見に訪れる、ちょっとした観光スポットにもなっています。 庁舎は茶色を基調としたレンガ風の造りとなっていて、とてもきれいで落ち着いた雰囲気となっています。チューリップの花との相性もぴったりです。 庁舎前にはとっても立派な看板があり、銀色のパネルに「安来市役所 伯太庁舎」と書いてあります。このパネルが、空の青色を映してとてもきれいに見えますよ。 その付近には、安来市民憲章の石碑が立っていて、人と人とのつながりや心安らぐ風土を保つことの大切さが記載されています。安来市民ではない私が読んでも、とっても為になる言葉で、気持ちが引き締まる思いがします。訪れた際には是非読んでみて下さい。 庁舎は2階建てとなっており、庁舎の中には、伯太地域センターをはじめとする、たくさんの部署が設置されています。 また、山陰合同銀行のキャッシュコーナーが併設されていて、平日の9:00〜19:00までの利用が可能となっており、とっても便利な場所になっています。 また、庁舎の一角に「書状集箱」という黒い箱と、その説明看板があります。 この箱は、郵便事業が創業された明治4年に使用されていたポストと同じ型のものであるといった内容の説明が書いてあります。 改めて今見てみると、レトロでとってもオシャレに見えます。 更にこのポスト、通常のポストと同様に、郵便物の取り集めもしているとのことです。折角ならこっちのポストに出してみようかな、といった気分になりますね。 ここにはたくさんの車を停めることのできる大きな駐車場も完備されていますので、ゆっくりと余裕をもって訪れることができます。また、庁舎前には広域生活バス(通称:イエローバス)の停車場もあり、自家用車でなくても気軽に訪れることができるようになっていますよ。