
大阪市東住吉区の区役所です。地下鉄で行く場合は大阪メトロ谷町線の「駒川中野」駅で降り、1番出口から出て地下道を通ってまっすぐ、ロイヤルホストがある交差点(「東住吉区役所前交差点」)に向かいます。JRの場合は阪和線の「南田辺」駅から南東へ約850mのところにあります。バスは大阪シティバスの3系統が通ってますので、「東住吉区役所前」で降りるのが便利です。駐車場は身障者用1台を含めた18台ありますので車での来庁も可能です。 去年東住吉区に引っ越してきてから利用するようになったので以前の庁舎は知らないのですが、今の庁舎は耐震改修工事でリニューアルしたあとの庁舎のようです。こじんまりした造りでガラス張りのきれいな建物です。 開庁時間は毎週月曜日から金曜日の午前9時から午後5時30分までで、毎週金曜日は一部業務で午後7時まで窓口業務を延長してくれています。また、毎月第4日曜日は一部の窓口で午前9時から午後5時半まで開庁しています。土曜日・日曜日、祝日、年末・年始(12月29日〜翌年1月3日)は閉庁日です。 区役所の組織は総務課、区民企画課、窓口サービス課、保健福祉課、保護課、保健福祉センターに分かれています。入口のエレベーターで上がった先が2階になっていて、入り口の近くが窓口サービス課です。住民登録、印鑑登録、マイナンバーカードの交付等がこちらの管轄で、以前引っ越しの手続きで住所変更等を行ったときはこちらで対応してくれました。2階の奥の方が保健福祉課になっていて、子どもの医療証や保険証の手続きはこちらの窓口で対応してくれました。保健福祉課では子育て支援、障がい者福祉サービス、介護保険、がん検診等に関することを取り扱っているようです。窓口の方がとても親切で、子ども連れで来庁した際は子どもに絵本の場所を教えてくれました。1階も保健福祉課で、子どもの乳幼児健診の際はこちらに案内されました。検診室や相談室、栄養室等があります。