
以前は伊賀上野城近くに有った伊賀市役所は、2019年1月に四十九町へ移転しました。新しい庁舎は白と黒を基調とした和モダンの様なデザインの5階建てとなりました。庁舎前の道路には、円形交差点であるラウンドアバウトとなっており珍しい風景です。
ご希望の市区役所・町村役場/県庁情報を無料で検索できます。
公共施設|
役所・県庁・省庁
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~5件を表示 / 全5件
以前は伊賀上野城近くに有った伊賀市役所は、2019年1月に四十九町へ移転しました。新しい庁舎は白と黒を基調とした和モダンの様なデザインの5階建てとなりました。庁舎前の道路には、円形交差点であるラウンドアバウトとなっており珍しい風景です。
伊賀市上野丸ノ内、上野市駅の北側徒歩3分、伊賀上野城の南側に位置し、便利な場所にある市役所です。建物は古く、歴史を感じます。市職員も親切丁寧な対応で、清々しいです。
伊賀上野城がある上野公園のすぐ南側にあるのが伊賀市役所です。駐車場スペースが大きかったのが印象に残っています。伊賀忍者の発祥の地らしく「忍者市宣言」をしているユニークな一面もあります。建物内の看板にも手裏剣をモチーフにしたものもあり、忍者へのこだわりを感じました。
伊賀市の中心部の旧上野市役所になります。伊賀上野城を中心とした上野公園のすぐ南側に建っています。まわりには、だんじり会館などの観光施設などもあります!また、上野市駅からも近くて交通の便利な場所にあります!
上野城のすぐ側、上野丸の内にあります。 上野市駅やバスターミナルから地下道を通るとすぐの所にあり利用しやすいです。昭和39年に建てられた、コンクリート打ちっぱなしのモダンな庁舎です。上野城や芭蕉翁生家など観光名所が多く、忍者の古里であることもPRしていて、毎年行われている「伊賀上野忍者フェスタ」開催中は市職員等は忍者服を着て窓口業務をしていることで有名です。 窓口業務は平日8時30分から17時15分まで、証明窓口のみ木曜日は19時30まで延長しているので仕事帰りに利用でき便利です。市の窓口業務や手続き、公共施設などをまとめた「伊賀市くらしのガイドブック」を配布していて、市のサービスや施設をわかりやすく便利に利用するのに役立っています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |