碧南市のかっこいい建物
碧南市松本町にある碧南市役所です。名鉄三河線碧南中央駅から徒歩7分ほどのところにあります。駐車場はかなり広く、建物があるすぐ横のスペースだけでなく、3区画ほどわかれた場所に広く確保されていて、停められないことはありません。また、入口・出口も複数準備されているため、出入り口が混んでしまって困るということもありません。
業道路からも見えます。一瞬、『お城かな?』と思わせるようなモニュメントもあり驚きます。職員の方々もいつも気持ちの良い対応をしてくれます。
バスも出ており、市内の方ならバスに乗りいつでも市役所に来ることができます。
建物は高いのですぐにわかります。庁舎内はとても綺麗で広々とした空間になっています。1階・2階が吹き抜けになっていて解放感があります。
1階には、年金課や福祉課、市民課などが集中していて碧南市民の方が利用しやすいつくりになっています。税務課も1階にあって、だいたいのことは1階で用が済んでしまいます。また1階にはレストランもあって一般の方も入れるのでお勧めです。
2階から、建築関係の部署が集まっています。都市計画・土木・整備・商工・防災・水道・建築課がそろっていて、私の仕事の関係はほとんど2階で用が済みます。
3階は研修室などが集中してあって、企業の研修などを行うときも利用できるようです。
1階の市民が利用できるスペースには碧南市の特産品の展示コーナーが綺麗に整備されていて、住民票の発行待ちなどの時間も過ごせます。コピーなどを取りやすいようにコーナーが設けてあったり、電子掲示板で、本日の催し物がわかるようになっていたり。碧南市の重要施設を電子掲示板で見ることができるようになっていたり、かなり近代化が進んだ設備になっていてとても好感が持てました。観光協会のPRコーナーがあったりして、碧南市を売り出す努力をしているもの感じられて、市民の方もこの建物が市役所で誇らしいのではないかと思いました。市バスの掲示板なども見やすくて住民の方によりそった行政だなと思います。