

公共施設|
役所・県庁・省庁
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
東海市役所 の投稿口コミ一覧
1~31件を表示 / 全31件
県道243号線「寺下」交差点を北に向かって少し進んで1個目の信号を右に曲がると左手にあるのが東海市役所です。 伊勢湾岸自動車道からは東海ICからアクセス公共交通機関の名鉄常滑線「太田川駅」から東海市役所まで歩いて12分ぐらいと徒歩圏内の場所にあります。 太田川駅から市内を循環して走っている「らんらんバス」が出ており東海市役所に行く事が出来ます。 バスの停留所が市役所の目の前にあるのでアクセスがとても良くて車を持たれていない利用者にも利用しやすい利便性の良さです。 敷地内にある駐車場は市役所の建物を囲うように配置されており建物の南側が第一駐車場、東側が第二駐車場になっています。 建物の北西側にも駐車場があり、市役所の建物がL字に建っており北側の入口からアクセスできます。 駐車出来る台数がとても多くて助かります。 東海市役所はとても敷地が広くて、建物も建てられてから結構経っているので歴史を感じられます。 私は仕事上、事前調査を頻繁にするのでよく伺いますがいつも丁寧にわかりやすく教えていただけます。 建物正面入り口を入ると市民課など、住民の方がよく利用させる課があります。 入口横にはインフォメーションがあり、内容を話すとどこの課に行けばいいのか丁寧でわかりやすく教えてくれます。?1階の建物北側の離れには喫茶店があり、お昼の時間帯はたくさんの人が利用しています。 すぐ横にはお菓子や飲み物の自動販売機のエリアがあり、お昼で休憩を取りたい方が利用できるようになっています。 ATMのコーナーも近くにありました。 ?4階と5階には建築・都市計画に関係する課があり、建築業者が事前調査や申請の為に多くいました。 市役所の敷地内には公園や噴水があり、散歩などもできる遊歩道があります。 木々やお花はしっかりと剪定などの手入れがされていて、いつ訪れても敷地の中庭が綺麗です。 また、敷地内には東海市の室内温水プールがあるので、プールに来られた方もいます。 駐車場には、電気自動車の充電スペース、おもいやり駐車場、障害者用の駐車場があります。 駐車場から市役所入り口まで少し距離があるので、雨が降ってる時は傘が必要です。 ?

東海市役所は伊勢湾岸自動車道からは東海ICからアクセス、太田川駅からは徒歩10分程でアクセスできます。また、循環バスも通っていて、太田川駅から、らんらんバスに乗って市役所に行く事もできます。バス停が市役所の目の前ですので、車がない方もアクセスしやすいと思います。 市役所は敷地がかなり広く、建物の歴史も感じられる市役所です。まず、敷地にある駐車場が、市役所建物を囲うように配置されていて建物すぐ南側に第一駐車場と、その東側に第二駐車場となっています。そして建物の北西側にも駐車場があり、L字に建っている市役所の建物の北側入口からアクセスできるので、駐車可能台数が多くて助かります。敷地内には公園や噴水があり、散歩などもできる遊歩道があります。季節ごとに剪定などの手入れがされていて、いつ訪れても敷地の中庭が綺麗にされています。敷地内に東海市の室内温水プールがあるので、プールに来られた方も東側の駐車場に停めるとアクセスが便利です。また、駐車場には、電気自動車の充電できるブースや、おもいやり駐車場も設置されています。ただ、建物から駐車場まで少し距離があるため、天気が悪いときは傘は必須になります。 建物正面からアクセスすると、市民課など、住民の方が一番利用されるであろう課が1階にそろっています。また入口すぐ横にインフォメーションも設置されていて、役所の職員さんが訪れる課の案内などをしてくれます。 1階の建物北側には離れに喫茶店もあり、ランチ時にはにぎわっています。そのすぐ横にはスナックやドリンクの自動販売機のエリアも作られていて、お昼で休憩を取りたい方も利用できるようになっています。そしてそのすぐ横にはATMのコーナーもありました。 4階、5階には建築・都市計画に関係する課が集まっていて、4階5階には業者さんのようなプロが多く訪れています。農地関係の事も確認する事があり5階の農業委員会事務局にも訪れましたが、丁寧に対応いただけてとっても助かりました。
東海市の市役所は年代を感じさせるレトロな感じです。正面玄関入ってすぐにインフォメーションがあり親切丁寧に対応して頂けます。また、住民票などの証明書類はロビーに設定された窓口で受け取ることができ移動が少なくとても便利です。確定申告時期になれば地下のホールにて相談窓口ができ混み合います。申告用紙の提出も可能です。土地などの管理部門が一部、外部委託に変わりましたので事前に電話をするのも良いかも知れません。 駐車場は東西と南にかなりの台数が確保されていますが、納税時期と大池公園に隣接している事もあり桜の季節は停めるのに苦労するかも知れません。
東海市内のお祭の際などは臨時駐車場になります。 (秋祭りなどは無料シャトルバスが運行されます) 桜や花火と季節の行事が盛りだくさんです。 市役所内の食堂は一般にも解放されており、安くておいしいランチを楽しむことができますが、時間帯が悪いととても混雑しています。
長く東海市に住んでいるので生活にかかわる手続きでお世話になっています。 いつも1階しか利用しないのですが、市で販売している防災ラジオを買いに行きました。 それは2階の防災危機管理課で購入する事ができます。 こういう課もあったんだと初めて知りました。 それと確定申告は税務署に行かなくても、期間中は地下の大会議室に税理士さん10名以上が来てくれて、計算と手続きをしてくれます。 書類も完備。 ただ凄く混雑するので早めに行った方が良いです(私は9時に行って午後の部になりました)。 この時も市役所の方が書類の記入の仕方など教えてくれます。 すごく便利に利用させて頂いてます。
東海市出身で今でも選挙や各種書類の発行で利用しています。 ここは温水プールも敷地内にあり駐車場も数多く完備されているので市役所で健康維持もできます。 大池公園もすぐ横にありますよ。
東海市役所の食堂にランチを食べに行って来ました。 ランチセット\480で食事する事が出来ました。 ランチ中身は、炒飯、春巻、サラダ、ひじき 、味噌汁、果物 まで付いて、ワンコインも掛からずに食事する事が出来、美味しく、お腹一杯になり満足です。 サラリーマンの財布には、とても優しい食堂です。 12時過ぎに行くと職員の方で混んでるので、12時30頃行くと比較的に空いてますよ! 東海市役所に見えた方、立ち寄って見て下さい!
場所は名鉄太田川駅から北へ約1キロくらいで車で5分くらいで着きます。6階建の大きな建物で西側に広い駐車場があります。こちらの食堂のランチはボリュームがあってリーズナブルでおすすめです。
チョット調べ物に訪れました。 総合案内所にいらした女性職員の方 大変お世話になりました。 わざわざ、エレベーターまで 案内して下さり、お手数おかけ致しました。 あまり市役所に行く用事はありませんが、 気持ちの良い応対に 暑さも和らいだ感じでした。
私の職場から近く、仕事がらよく利用しています。職員も親切で、難しい質問にも丁寧に応対してくれます。またオススメは隣接してある食堂です。日替わり定食350円、カレー330円は手作りで、安くて美味しいですよ。
東海市役所。6階建の建物でとても大きな市役所です。総務・税務関係から土木建築・上下水関係まで全ての部署があります。本日は、総務課と税務課・上下水関係の部署に対応していただきましたがすごく親切な対応でした。
仕事柄、調査の為、伺う部署です。 市役所5階奥の場所。多忙にもかかわらずいつも丁寧な対応です。調査内容によっては詳細を伺う場面もありますが徹底的に教えてくれます。それだけ現場に出た方がしっかりと仕事している証。お客様に報告をするにあたって、しっかりとした調査を届けたい気持ちに応えてくれる職員の方には頭が下がります。ありがとうございました
東海市の中心地に位置し、最寄り駅の駅は、最近リニューアルした、太田川駅です。市役所の敷地内に市民プールやテニスコートもあるので、東海市が市民の健康に配慮した町づくりをしています。皆様も東海市役所にきてスポーツを楽しまれては、如何でしょうか!
東海市の高台にあり、大池公園という大きな公園に隣接している為、緑豊富な立地にあります。建物は大きく遠くからでも目立ちます。色々なイベントをやっており、よく子供ときます。今後のイベントも楽しみにしております。
今は東海市民なのでなにかあるときはここに行きます。 結構わかりやすいんじゃないでしょうか? 外には駐車場が多数あるので停められなかったことはありません。 隣には市民プールや公園もあるので用事を済ませたら遊びに行きましょう♪
大池公園のすぐ隣に位置し緑が豊富な市役所です。駐車場も二箇所ありたくさんの車が駐車できます。館内には食堂もあり美味しい食事がお値打ちに食べられます。職員の対応も親切です。
市内の中心部に位置する東海市役所は、とても環境がよくキレイな役所です。 東海市自慢の大池公園が隣接しているし、テニスコートや温水プールも隣接しています。 市役所としてはかなり恵まれた環境です。
分かりやすいフロア配置になっています。また、一般的な書類関係は別窓口で取得する事もできるので便利です。また、公園に任説していることもあり駐車場も広くイベントと重ならない限りは停められないことはありません。
東海市のほぼ中央に位置する東海市役所は、対応が早く、 丁寧に対応して頂けるので、とても良いと思います。 また、併設されている食堂も、リーズナブルでボリュームもあるのでオススメです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本