歴史を感じる東海市役所
東海市役所は伊勢湾岸自動車道からは東海ICからアクセス、太田川駅からは徒歩10分程でアクセスできます。また、循環バスも通っていて、太田川駅から、らんらんバスに乗って市役所に行く事もできます。バス停が市役所の目の前ですので、車がない方もアクセスしやすいと思います。
市役所は敷地がかなり広く、建物の歴史も感じられる市役所です。まず、敷地にある駐車場が、市役所建物を囲うように配置されていて建物すぐ南側に第一駐車場と、その東側に第二駐車場となっています。そして建物の北西側にも駐車場があり、L字に建っている市役所の建物の北側入口からアクセスできるので、駐車可能台数が多くて助かります。敷地内には公園や噴水があり、散歩などもできる遊歩道があります。季節ごとに剪定などの手入れがされていて、いつ訪れても敷地の中庭が綺麗にされています。敷地内に東海市の室内温水プールがあるので、プールに来られた方も東側の駐車場に停めるとアクセスが便利です。また、駐車場には、電気自動車の充電できるブースや、おもいやり駐車場も設置されています。ただ、建物から駐車場まで少し距離があるため、天気が悪いときは傘は必須になります。
建物正面からアクセスすると、市民課など、住民の方が一番利用されるであろう課が1階にそろっています。また入口すぐ横にインフォメーションも設置されていて、役所の職員さんが訪れる課の案内などをしてくれます。
1階の建物北側には離れに喫茶店もあり、ランチ時にはにぎわっています。そのすぐ横にはスナックやドリンクの自動販売機のエリアも作られていて、お昼で休憩を取りたい方も利用できるようになっています。そしてそのすぐ横にはATMのコーナーもありました。
4階、5階には建築・都市計画に関係する課が集まっていて、4階5階には業者さんのようなプロが多く訪れています。農地関係の事も確認する事があり5階の農業委員会事務局にも訪れましたが、丁寧に対応いただけてとっても助かりました。