■神奈川県足柄上郡開成町/

公共施設|

役所・県庁・省庁

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

開成町役場投稿口コミ

施設検索/神奈川県足柄上郡開成町の「開成町役場」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

日本初の

評価:5

開成町町民が待ちに待った町役場、新庁舎が完成しました。
みなみ地区区画整理、道の駅など段々と南側から新しいまちづくりが盛んになり、人口も増えて新しい町にワクワクしてます。

仕事上いろいろな役場を訪問してますが、まるで美術館のような洒落た造りには圧巻です。
黒い鉄柱にガラスが張り巡らされた外観に緊張しつつエントランスを入ると、天井まで12メートルはあるでしょうか、自然光が優しく明るい開放感のある吹き抜けのフロア。
その中央に黒鉄と木目調の螺旋階段があり2階に昇る感じが、眺めが、涼しく心地よく感じられます。
大きなガラス窓の内側には木目調の格子が配置され、その隙間をぬって入り込む外光が優しい。
天井には箱根細工を連想させる木枠のお洒落な照明が目を楽しませてくれ、その合間からは太陽光が差し込めるように小窓が設計されており、フロアの四方から優しく外光が取り込めます。
自然豊かな開成町の優しい雰囲気とモダン建築の融合ですね。素晴らしい。

各部署ごとにあるはずの壁や収納等の仕切りもなく、透明性、開放感ありすぎ〜って感じです。
各デスクにはPCのみ置かれており、かつての役場にありがちな無駄な書類管理業務を限りなく排除したスマートなワンストップサービスを目指しているって感じです。
各課の窓口も一括しており、迷うことも無さそう。
建物の造り、外観デザイン、全てがスマートですね。

なんだか聞いたところによりますと、この空間デザインやフロア内のスマートな配置計画が、官庁舎では国内初の[Nearly ZEB]と言う省エネ技術採用だということらしいです。
同規模の建物と比較すると、エネルギー消費量を81%削減出来ているんだそうです。
照明や空調にかかる電気代だけではなく、訪問者や働く人たちの労力やストレスさえも軽減されますね。

また免震構造の採用により防災拠点としても安心に考えて造られたそうで、これから駐車場やら第2庁舎や以前あったプール等がどうなり、どう配置されて行くのか。
庁舎マニアではないですが訪問するのが楽しみになりそうです。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

この施設への投稿写真 3 枚

口コミ一覧へ戻る

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画