■東京都中央区/

公共施設|

役所・県庁・省庁

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

東京都中央区役所投稿口コミ

施設検索/中央区の「東京都中央区役所」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

東京都中央区役所

評価:5

中央区は、東京23区のほぼ中央に位置し、南は東京湾に臨み、東は隅田川を境に江東区、墨田区、西は旧汐留川と旧外堀を境に港区、千代田区、北は台東区に接しています。大部分は江戸時代以降に埋め立てられたもので、起伏が非常に少ないことが特徴です。区域の東西両端の最長距離は約3キロメートル、南北間は約5.5キロメートルで、面積は10.115平方キロメートルと小さい区です。 
 東京都中央区の面積の小ささは、23区2位の10.12?です。水辺率 23区1位
15.7%です。建物不燃化率 23区2位の94.9%で、土地公示価格 全国1位で、
5,570万円/m2(銀座4-5-6)です。日本経済の中心地で、事業所数 23区3位の33,409事業所です。
 東京都中央区は言うまでもなくそれぞれが固有の由来をもっており、地域の歴史や伝統・文化を象徴的に表しています。特に中央区は江戸開府以来の商業の中心地として発展し、現在も全国的に有名な銀座、日本橋等の町名を有しています。一方で住居表示の実施により、姿を消した町名も少なからず存在しています。住居表示実施後20年以上が経過し、現在の町名は確実に区民生活に定着しつつある反面、旧町名を懐かしむ声も出ています。
 中央区制40周年を記念して、区のシンボルにふさわしい「区の木」やなぎ・「区の花」つつじを昭和61年5月15日から7月15日まで公募し、東京都中央区区の木・区の花選定委員会(住民代表等で構成)において、応募結果を参考に選定されました。
 中央区はシンボルマークもあり、このマークは東西南北へCを描きながら、調和のとれた未来都市へと発展する姿を表しています。中央区(Chuo City)に集まる人々と、新しいまちづくりから生まれる生活空間を造形化したものです。色彩はコバルトブルーで、果てしなく広がる宇宙を示しています。四方に広がるCは、中央区のCであり、中心(Center)、コミュニケーション(Communication)、快適(comfort)、ふれあい(Contact)、文化(Culture)などのCでもあります。
 東京都の中心で、職員の方も全員親切な対応をしていただき、是非、中央区に住んでみたいと思いました。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

TNerimaさん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

口コミ一覧へ戻る

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画