

公共施設|
役所・県庁・省庁
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
下野市役所 の投稿口コミ一覧
1~5件を表示 / 全5件

「下野市(しもつけし)」は平成18年に南河内町、石橋町、国分寺町の三町が合併し誕生しました。そして平成28年、下野市役所の新庁舎が開庁しました。 場所はJR自治医大駅から西側へ向かって徒歩3分程、国道4号線沿いのにあります。建物はガラスの壁と水平に設けられた屋根庇、縦に伸びたガラスの階段室が特徴的な外観となっていて、市のシンボル的存在となっています。 免震、非常用発電を備え、災害時にも頼れる施設となっています。太陽光発電、地熱利用の空調設備、熱線反射ガラスを使用した環境に優い工夫がされています。1階の市民ロビーや4階の展望テラス、庁舎前の市民広場は市民が利用できる憩いのスペースとなっています。庁舎全体に設けられた大きな水平屋根庇の軒の部分に県産材の日光杉が使われ柔らかな質感をだしています。中へ入ると正面に大谷石のデザインされた壁が設けられ床や天井や柱は日光杉を使い濃い茶色に統一された落ち着きのあるデザイン空間になっています。 私はこの庁舎の近くに住んでいて、建てられる前から庁舎建設計画に興味があり基礎工事完成時と駆体完成時の2回、市が主催する見学会に参加させていただきました。 建設業者や設計者との意見交換もあり、貴重なお話を聞かせていただきました。市民が利用する建物としての配慮、環境に優しい建物、災害時やイベントに利用できる広場、地場の資材である大谷石や日光杉を利用する等、単に行政を行う場所だけでなくさまざまなアイテムを用意したプロジェクトを知り、その内容通り完成したと思います。 完成後、新しい庁舎に伺うようになりました。立派で美しい建物をいつも新鮮な気持ちで利用させていただいています。1階入口には下野市の特産品の紹介や地域を案内するリーフレットが置かれていて、美味しいお店、下野市の歴史等の紹介のコーナーもあり、下野市のことが良く分かるようになっています。 駐車場は広く30分無料ですが、庁舎利用で超過の場合、申し出れば延長可能とのことです。自治医大駅からも近いのでとても良い立地にある庁舎です。皆さんも国道4号線を走っているとすぐ分かりますので伺ってみては如何でしょうか。
下野市役所は、国道4号線沿いにあり駐車場は有料です。 しかし市役所を利用すれば一時間は無料になります。下野市役所は、新設されたばかりなのでとても綺麗です。是非利用してみて下さい。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本