
国道に面した立地です。周辺には店も多くわりと賑わったところにある印象でした。駐車場は広くて停めやすかったです。 出入り口脇に立派な慰霊塔があります。国道からよく見えます。
ご希望の市区役所・町村役場/県庁情報を無料で検索できます。
公共施設|
役所・県庁・省庁
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~10件を表示 / 全10件
国道に面した立地です。周辺には店も多くわりと賑わったところにある印象でした。駐車場は広くて停めやすかったです。 出入り口脇に立派な慰霊塔があります。国道からよく見えます。
平成18年に小川町、美野里町、玉里村が合併してできた市です。それぞれの頭文字を取って「小美玉」の名称が採用されました。庁舎の外観は白で清潔感があり、受付の方の対応も親切です。立地としては国道6号線沿いにあり交通量が比較的多いため、車での出入りには注意が必要です。庁舎裏側にも出入り口があり、こちらは比較的交通量が少ないため利用しやすいです。
6号船沿いにあってわかりやすい場所にあります。駐車場も広いので、満車で止まらないってことがないからいいですよね。敷地内の樹々もよく剪定されていて、見ているだけで気持ちのいいもんですよね。もちろん職員の方々も親切にしてくれました。
国道6号線沿いにあり、遠くからも看板が目立ちます。白い 建物で、目の前の敷地には、広い駐車場もあります。平成18年に合併し、小川、美野里、玉里が小美玉市へと変わりました。ここは旧美野里町役場があった場所となります。本庁舎のため、多くの方が利用されております。
小川町、美野里町、玉里村のの合併によりできた、茨城県のちょうど真ん中にある市です。茨城県では有名な国道6号線沿いにあり、分かりやすい場所にあります。三階建ての白い建物で、市民の方が利用する課のほとんどは1階フロアになります。駐車場も広く台数の確保も十分です。
生涯学習関連の問い合わせで訪問し、電話確認を何度かしておりますが職員の方の対応が気持ちよく丁寧です。こちらの市役所は、小美玉市の本庁で、他の小美玉市内にある庁舎の中でも1番大きい建物です。国道6号線沿いにあり、車両の通行にも便利です。
国道6号線沿いに位置してます。 広い駐車場も整備されており、車での利用がおすすめです。 庁舎は歴史ある建築物ですが、綺麗に整理されており、利用に不便は無いと思います。
小美玉市の名前の由来の、旧美野里町の庁舎になります。美野里の美が小美玉の真ん中に入れられています。中心を担う、位置づけですね。国道6号線沿いにあり、利用するには便利ですね。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |