

公共施設|
役所・県庁・省庁
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
日立市役所 の投稿口コミ一覧
1~19件を表示 / 全19件
日立市役所。以前よりここ助川町にありました。東日本大震災以降建て替えられました。以前の建物は思い出深い日立の象徴でしたが、より立派で市民に便利な建物になりました。日立駅から六号国道沿いへ右折すると綺麗な庁舎が見えます。
建物内が広く綺麗で、案内の方々も親切に案内してくださいます。駐車場も広く、いつも人が多くいますが出入りがしやすいです。近くにコンビニや病院もあるので行き来しやすいです。
日立市役所は東日本大震災影響で庁舎が新しくなりました。今では水道局も併設されより便利になりました。最近では、スポーツのパブリックビューイングが開かれたりと、市民が集まる場所になりました。

東日本大震災の後、庁舎が新しく建て替えられました。 日立市出身の世界的建築家、妹島和世さんがデザインした、カッコいい建物です。 建物の前には、今までは無かった「大屋根広場」が出来ました。 大規模災害の時に、市民の一時避難所にしたり、災害物資の集積所として活用されるようです。 普段は市民の憩いの場として利用されています。 先日行われたラグビーW杯のパブリックビューイング会場として開かれ、たくさんの市民で賑わいました。 他に、マルシェなどのイベントも開催されています。 今までは用事がない限り滅多に市役所には行きませんでしたが、新庁舎になってからは市役所が身近な物になりました。 大屋根の下にバス停とタクシー乗り場が出来たので、雨に濡れずに待つことが出来ます。 年配の方はバスやタクシーを利用する方が多いので、大屋根の下に作ったのはとても市民思いのアイデアだと思いました。 大屋根広場の脇には多目的ホールも作られ、市民なら誰でも利用出来ます。 用がなくてもつい足を運びたくなる、日立市民の自慢の市役所です!
行ってきました新庁舎。こちらの建物の設計は以前日立駅駅舎も手がけられた日立市出身の女性設計士さんによるもので、外観はとても斬新でスタイリッシュな建物です。庁舎内も明るく見通しが良く、来庁者と職員さんの距離が近く感じてとても良い雰囲気です。一階ロビーにはコンビニエンスストアや銀行ATMもありとても便利だと思います。次回は上層階に行って東側の景色を眺めてみたいと思います。
東日本大震災で被災して建替えが検討されていた市庁舎の工事が始まります。長らく一部プレハブで対応していますが完成すれば私たち利用者の利便性が増す事でしょう。 工事の無事を祈願致します。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本