「新庄市役所」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~28施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると新庄市役所から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形ラーメン激戦する中、見つけてしまいました。ここ、たんぼめへ。もうお店の名前からしてインパクトあります。たんぼはわかるけどめへって何?面白いネーミングに魅了され、開店30分前に到着するも、次々に他県ナンバーの車が入ってきます。有名なんだと実感していると亭主さんが15分早くオープンしてくれてました。何がいいのかわからないけれどまたネーミングで決めちゃう私。「よしこの旨つけ麺」、定番の「冷たい味噌中華」に決定。店に入るなり壁は有名人のサインや亭主さんの実績、なんとラーメン作りながら整体もしてくれる?悪いところ治してくれる凄腕亭主さんでした。そして何より笑わせてくれます。よしこのつけ麺、うまいぞー!!と陽気な亭主さんです。そんな亭主と厨房には女性の姿。テキパキと動きながらもしっかり周りに目を向けている様子でした。商品が届くと、おおお!と声が漏れました。冷たい味噌中華はお野菜てんこ盛りです。もやしは一袋まりごと入っているのか。というくらい。麺がちり麺で少し太め。これがスープとよく絡んでいます。なかなか麺に辿り着かない。辿り着いてもさいごはまた野菜で締める。味ですが、冷たいスープがとてつもなく美味しい。熱いスープとは多分また違うと思うのですが、冷たいからこそこのコクと野菜の旨みが引き立つ。とても美味しかった。、更によしこのつけ麺は衝撃です。スープ。これが衝撃。亭主さんがうまいぞ!と自ら言っていた意味がすごくわかります。出汁と混ぜている調味料、冷たさを生かして具材、にこだわってる味付けです。うまー!!つ亭主に伝えると、嬉しそうに、その後お店の皆さんにウーロン茶をプレゼントしてくれました。野菜たっぷりもいいですけど、今回はやっぱりよしこの旨つけ麺の勝利ですね。チャーシューもめちゃ美味しいですよ。食べた後に蕎麦汁ではないですが、つけ汁を薄めて飲める出汁もついてきてとても満足できるラーメン屋さんでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ラーメン屋ばかりですが、また少し違うラーメン屋さんを発見。メニューは、ラーメン、ミソ、もやし、タンメン、チャーシュー、スタミナ、ワンタン、焼肉、カツ、特製タンメン、冷やし中華、ザル中華、そのほかにもご飯ものも揃っています。もちろん餃子とかもあります。メニューから見て、カツラーメン、焼肉ラーメンなど斬新だな、ボリューミーだなといった印象です。お店は昭和雰囲気。この辺のお店はそんなところが多いので違和感ないですが親戚の家に来たような感覚です。常連さんもたくさんきていて慣れた感じで頼んでいました。それと、値段が非常に安すぎる。コスパ最強です。みなさん、タンメンを頼むので、これはきっと美味しいんだと思い、つられて、タンメンと餃子をチョイス。提供時間もとてもちょうどよく、テレビを見ている間に来ました。電話やバイク配達も頻繁に出ていてスタッフがよく動いていました。出前での注文もできるんだなと思いました。タンメン、野菜もりもり、スープ盛りだくさん。特製タンメンは何が違うのか頼んでいた人のをみると、野菜が卵と絡んでいるように見えました。夏の冷やし中華も野菜もりもりで紅生姜のアクセントもあって色とりどりだなという印象です。ラーメンを食べていても野菜もたくさん食べているのでとても満足感がある。麺にスープが絡んでいるのと野菜はシャキシャキな感じがお口の中を満足させてくれます。また、餃子ですが、こちらも野菜たっぷりです。賑やかなお店でたくさんの人が満足いくような食事をしているなという感じがしました。たくさんラーメン屋さんがある中で安くてボリュームがあって食べられるお店ならここがいいなと思いました。次はざる中華とか食べてみたいです。駐車場も広く車も充分停められます。駅からもそれほど遠くないのでアクセスはとて良いですね。ラーメン屋さんではないのですが食堂何で定食な感じで食べるご飯という雰囲気で行くといいですね。
-
周辺施設新庄市役所から下記の店舗まで直線距離で910m
とん八 新庄駅東口店
所在地: 〒996-0002 山形県新庄市金沢中村2893
- アクセス:
JR奥羽本線「新庄駅」から「とん八 新庄駅東口店」まで 徒歩6分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのとん八さんは最近できたトンカツのチェーン店です。 ランチメニューもあり、昼になるとお客さんで非常に混み合います。 メニューの多くがご飯とキャベツおかわり自由なため、たくさん食べたい学生の方にもおすすめです。 新庄駅から車で3分ほどなので気軽に行けるのも嬉しい点です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北町食堂は、山形県新庄市に位置する昔ながらの小さな食堂です。現在、お父さんが入院中とのことで、お母さんと息子さんのお二人で営業を続けていらっしゃいます。 先日、カツ丼と味噌ラーメン、半チャーハンを注文しました。カツ丼は玉ねぎにはしっかりと味が染み込み、卵の固さやお肉の柔らかさが絶妙で、とても美味しかったです。ご飯も大盛りと感じるほどたっぷりと盛られており、満足感がありました。おしんこと味噌汁もセットで提供され、家庭的な味わいが心に沁みました。味噌ラーメンは麺の硬さとスープ、のっている具材が口の中に入りやすく一緒においしさを味わえました。チャーハンは、塩胡椒と油とご飯等がよい味付けをだしていて具材もシンプルでした。餃子との相性が良さそうですが、餃子はなかった。。 店内は昭和の雰囲気が漂い、どこか懐かしさを感じさせます。昔から活気があって今も尚続いている事が素晴らしいなと思います。奥の席では常連さんたちがのんびりとお昼休憩ができる畳の個室がありゆっくりしているお客さんがちらほらいました。都会ではなかなかないですね。テーブル席と小上がり席があり、一人でもグループでも家族でも気軽に利用できます。地元の常連客も多く、地域に根ざした温かみのあるお店です。休日も平日も老若男女次々と入ってきていました。お水やお茶はセルフになっています。 メニューはカツ丼のほか、ラーメンや定食などバラエティ豊かで、どれも手頃な価格で提供されています。特にラーメンは、昔ながらの中華そばを思わせるシンプルな味わいで、多くの人に愛されています。常連さんもほぼ麺類を頼んでいました。 訪れた際には、ぜひカツ丼やラーメンを試してみてください。心温まる料理とお二人の温かい接客に、きっと満足されることでしょう。駐車場が若干狭いのと、冬は雪が多く見通しが悪いので入る際や出る際は運転に十分気をつけて下さい。早くお父さんが元気になって戻ってくることを願うばかりです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形ラーメン激戦する中、見つけてしまいました。ここ、たんぼめへ。もうお店の名前からしてインパクトあります。たんぼはわかるけどめへって何?面白いネーミングに魅了され、開店30分前に到着するも、次々に他県ナンバーの車が入ってきます。有名なんだと実感していると亭主さんが15分早くオープンしてくれてました。何がいいのかわからないけれどまたネーミングで決めちゃう私。「よしこの旨つけ麺」、定番の「冷たい味噌中華」に決定。店に入るなり壁は有名人のサインや亭主さんの実績、なんとラーメン作りながら整体もしてくれる?悪いところ治してくれる凄腕亭主さんでした。そして何より笑わせてくれます。よしこのつけ麺、うまいぞー!!と陽気な亭主さんです。そんな亭主と厨房には女性の姿。テキパキと動きながらもしっかり周りに目を向けている様子でした。商品が届くと、おおお!と声が漏れました。冷たい味噌中華はお野菜てんこ盛りです。もやしは一袋まりごと入っているのか。というくらい。麺がちり麺で少し太め。これがスープとよく絡んでいます。なかなか麺に辿り着かない。辿り着いてもさいごはまた野菜で締める。味ですが、冷たいスープがとてつもなく美味しい。熱いスープとは多分また違うと思うのですが、冷たいからこそこのコクと野菜の旨みが引き立つ。とても美味しかった。、更によしこのつけ麺は衝撃です。スープ。これが衝撃。亭主さんがうまいぞ!と自ら言っていた意味がすごくわかります。出汁と混ぜている調味料、冷たさを生かして具材、にこだわってる味付けです。うまー!!つ亭主に伝えると、嬉しそうに、その後お店の皆さんにウーロン茶をプレゼントしてくれました。野菜たっぷりもいいですけど、今回はやっぱりよしこの旨つけ麺の勝利ですね。チャーシューもめちゃ美味しいですよ。食べた後に蕎麦汁ではないですが、つけ汁を薄めて飲める出汁もついてきてとても満足できるラーメン屋さんでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北町食堂は、山形県新庄市に位置する昔ながらの小さな食堂です。現在、お父さんが入院中とのことで、お母さんと息子さんのお二人で営業を続けていらっしゃいます。 先日、カツ丼と味噌ラーメン、半チャーハンを注文しました。カツ丼は玉ねぎにはしっかりと味が染み込み、卵の固さやお肉の柔らかさが絶妙で、とても美味しかったです。ご飯も大盛りと感じるほどたっぷりと盛られており、満足感がありました。おしんこと味噌汁もセットで提供され、家庭的な味わいが心に沁みました。味噌ラーメンは麺の硬さとスープ、のっている具材が口の中に入りやすく一緒においしさを味わえました。チャーハンは、塩胡椒と油とご飯等がよい味付けをだしていて具材もシンプルでした。餃子との相性が良さそうですが、餃子はなかった。。 店内は昭和の雰囲気が漂い、どこか懐かしさを感じさせます。昔から活気があって今も尚続いている事が素晴らしいなと思います。奥の席では常連さんたちがのんびりとお昼休憩ができる畳の個室がありゆっくりしているお客さんがちらほらいました。都会ではなかなかないですね。テーブル席と小上がり席があり、一人でもグループでも家族でも気軽に利用できます。地元の常連客も多く、地域に根ざした温かみのあるお店です。休日も平日も老若男女次々と入ってきていました。お水やお茶はセルフになっています。 メニューはカツ丼のほか、ラーメンや定食などバラエティ豊かで、どれも手頃な価格で提供されています。特にラーメンは、昔ながらの中華そばを思わせるシンプルな味わいで、多くの人に愛されています。常連さんもほぼ麺類を頼んでいました。 訪れた際には、ぜひカツ丼やラーメンを試してみてください。心温まる料理とお二人の温かい接客に、きっと満足されることでしょう。駐車場が若干狭いのと、冬は雪が多く見通しが悪いので入る際や出る際は運転に十分気をつけて下さい。早くお父さんが元気になって戻ってくることを願うばかりです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ラーメン屋ばかりですが、また少し違うラーメン屋さんを発見。メニューは、ラーメン、ミソ、もやし、タンメン、チャーシュー、スタミナ、ワンタン、焼肉、カツ、特製タンメン、冷やし中華、ザル中華、そのほかにもご飯ものも揃っています。もちろん餃子とかもあります。メニューから見て、カツラーメン、焼肉ラーメンなど斬新だな、ボリューミーだなといった印象です。お店は昭和雰囲気。この辺のお店はそんなところが多いので違和感ないですが親戚の家に来たような感覚です。常連さんもたくさんきていて慣れた感じで頼んでいました。それと、値段が非常に安すぎる。コスパ最強です。みなさん、タンメンを頼むので、これはきっと美味しいんだと思い、つられて、タンメンと餃子をチョイス。提供時間もとてもちょうどよく、テレビを見ている間に来ました。電話やバイク配達も頻繁に出ていてスタッフがよく動いていました。出前での注文もできるんだなと思いました。タンメン、野菜もりもり、スープ盛りだくさん。特製タンメンは何が違うのか頼んでいた人のをみると、野菜が卵と絡んでいるように見えました。夏の冷やし中華も野菜もりもりで紅生姜のアクセントもあって色とりどりだなという印象です。ラーメンを食べていても野菜もたくさん食べているのでとても満足感がある。麺にスープが絡んでいるのと野菜はシャキシャキな感じがお口の中を満足させてくれます。また、餃子ですが、こちらも野菜たっぷりです。賑やかなお店でたくさんの人が満足いくような食事をしているなという感じがしました。たくさんラーメン屋さんがある中で安くてボリュームがあって食べられるお店ならここがいいなと思いました。次はざる中華とか食べてみたいです。駐車場も広く車も充分停められます。駅からもそれほど遠くないのでアクセスはとて良いですね。ラーメン屋さんではないのですが食堂何で定食な感じで食べるご飯という雰囲気で行くといいですね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのとん八さんは最近できたトンカツのチェーン店です。 ランチメニューもあり、昼になるとお客さんで非常に混み合います。 メニューの多くがご飯とキャベツおかわり自由なため、たくさん食べたい学生の方にもおすすめです。 新庄駅から車で3分ほどなので気軽に行けるのも嬉しい点です。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本