「札幌市東区役所」から直線距離で半径1km以内のうどん・そば屋を探す/距離が近い順 (1~6施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると札幌市東区役所から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 入福そば店は今年の2024年に家族で札幌旅行に行った際に立ち寄ったお店です。 家族みんなうどんと蕎麦は大好きなので札幌でもラーメンとうんどは食べたいと家族で話していましたので口コミなど調べて入福そば店を選びました。 札幌では人気のそば店で昼は行列ができる店みたいだったので少し心配はしてました。 行った時も当然並んではいましたが20分ほど待ったら店内に入れました。 最寄駅は札幌市営地下鉄線。さっぽろ駅と札幌市営地下鉄線 北13条東駅でした。 営業時間は11:00〜 15:00で定休日は水曜日、日曜日みたいです。 店内はカウンター席に10人、4人掛けのテーブルが2卓ありました。 入福そばの中盛りの温と冷とあったの私は冷たい入福うどんを注文しました。 ごぼう天が人気みたいだったので、単品でこれも合わせ注文しました。 太めのごぼうで食べ応えがあり塩でいただきました。美味しかった。 麺が太めなので茹で揚げに時間が多少かかるようでした。 15分〜20分ほどして出来上がってきました。 太?で食べ応えがあり、もっちり感が非常に良く美味しかったです。 妻は入福そばを注文していました。 蕎麦つゆとそば猪口はすでに届いていたので海苔、薬味ねぎ、天かすをこぼさぬように食べるのは至難の業であり、ポロポロとこぼしてしまいますがそれがまた最高に美味しい要素の1つです。 息子は親子たぬきそばを注文しました。 丼スレスレの汁をこぼさぬようにいただていました。 かしわ肉にたまごが絡まっていて、これがたまらなく柔らかな肉にホワッとした美味しかったです。 シャキシャキのネギと共にそばをすする醍醐味。程よい辛味のネギが優しい風味のそばを引き立てておりました。 それにしてもなかなか、かしわ肉が減らない量が入ってました。 入福そば店は味も量もすごくいいお店です。 熊本にもあると週一では通いたくなるお店でした。 来年も北海道か東北に旅行したいと思っているので近くに行ったら行きたいと思います。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「 三河屋北十五条店 」は、北海道札幌市東区の環状通に面した場所にあります。 交通至便の場所にあるため、よく目に留まります。 昔ながらの名店で、地元の方々に、よく親しまれています。 店主さん、女将さんの対応が素敵で、愛情を感じる味付けであります。
-
周辺施設札幌市東区役所から下記の店舗まで直線距離で785m
丸亀製麺 アリオ札幌店/ 丸亀製麺757店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 丸亀製麺 アリオ札幌店 こちらの丸亀製麺さんは、アリオ札幌店の中にあります。 リーズナブルですし美味しいうどんが楽しめて、揚げ物も充実してるのでとても満足しています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- そば長 北光店は札幌市東区北光エリア(北18条駅から徒歩10分程度)で環状通沿いにあるお蕎麦屋さんで1990年開業(今年で開業34年目みたいです)の町のお蕎麦屋さんです。 店内は、昔ながらのお蕎麦屋さんでカウンター席と、テーブル席がありました。 家族で北海道旅行した際に寄らせて頂きました。 私は欲張りなのでそば定食A(ハンバーグ)800円を注文しました。 蕎麦は大盛りを注文しました。かなりの量がありました。250gくらいだった気がします。 蕎麦はツルツルしてのどごしが最高でつけ汁は甘めで返しは弱めでした。 定食のハンバーグとご飯は小さめのハンバーグが3個とサラダご飯は250g程度でした。 13時までライス無料で、学生大盛り無料のサービスと書いてあり学生に優しいお店だと感じました。 私たちにもそば定食A(ハンバーグ)800円でこのボリュームはお得だと思いました。 妻はそばえび天重1050円を注文しました。 蕎麦は、冷蕎麦を選んでいました。 そばえび天重は冷蕎麦ほんのりと、蕎麦の風味で水で〆て、冷たくなっている。 蕎麦に非常にあう、付汁でした。薬味は、長ネギと山葵でした。 えび天重の天ぷらは、揚げたての熱々で、天ぷらは5品(えび、カボチャ、茄子、ピーマン、大葉)丼汁も非常に美味しく味もそれほど濃くなく、蕎麦の風味を邪魔しない美味しさでした。サラダは(大根、人参、胡麻ドレッシング)。漬物(たくあん2枚)でした。 娘はメンチカツ定食700円を注文しました。 メンチカツは家で余り作らないので出掛けた時にここぞとばかり誰か食べます。 今回は息子が食べましたが私も好きなので少し頂きました。 非常に美味しかったです。 家族でも非常に満足できたお蕎麦屋さんでした。 地元に根差し定着した蕎麦店で全体的に低価格で、お店の雰囲気やお店の方の対応なども非常によく蕎麦を雰囲気良く頂くには最高のお店でした。 営業時間は月〜土は 11:00〜20:30 定休日は日曜日になります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 入福そば店は今年の2024年に家族で札幌旅行に行った際に立ち寄ったお店です。 家族みんなうどんと蕎麦は大好きなので札幌でもラーメンとうんどは食べたいと家族で話していましたので口コミなど調べて入福そば店を選びました。 札幌では人気のそば店で昼は行列ができる店みたいだったので少し心配はしてました。 行った時も当然並んではいましたが20分ほど待ったら店内に入れました。 最寄駅は札幌市営地下鉄線。さっぽろ駅と札幌市営地下鉄線 北13条東駅でした。 営業時間は11:00〜 15:00で定休日は水曜日、日曜日みたいです。 店内はカウンター席に10人、4人掛けのテーブルが2卓ありました。 入福そばの中盛りの温と冷とあったの私は冷たい入福うどんを注文しました。 ごぼう天が人気みたいだったので、単品でこれも合わせ注文しました。 太めのごぼうで食べ応えがあり塩でいただきました。美味しかった。 麺が太めなので茹で揚げに時間が多少かかるようでした。 15分〜20分ほどして出来上がってきました。 太?で食べ応えがあり、もっちり感が非常に良く美味しかったです。 妻は入福そばを注文していました。 蕎麦つゆとそば猪口はすでに届いていたので海苔、薬味ねぎ、天かすをこぼさぬように食べるのは至難の業であり、ポロポロとこぼしてしまいますがそれがまた最高に美味しい要素の1つです。 息子は親子たぬきそばを注文しました。 丼スレスレの汁をこぼさぬようにいただていました。 かしわ肉にたまごが絡まっていて、これがたまらなく柔らかな肉にホワッとした美味しかったです。 シャキシャキのネギと共にそばをすする醍醐味。程よい辛味のネギが優しい風味のそばを引き立てておりました。 それにしてもなかなか、かしわ肉が減らない量が入ってました。 入福そば店は味も量もすごくいいお店です。 熊本にもあると週一では通いたくなるお店でした。 来年も北海道か東北に旅行したいと思っているので近くに行ったら行きたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- そば長 北光店は札幌市東区北光エリア(北18条駅から徒歩10分程度)で環状通沿いにあるお蕎麦屋さんで1990年開業(今年で開業34年目みたいです)の町のお蕎麦屋さんです。 店内は、昔ながらのお蕎麦屋さんでカウンター席と、テーブル席がありました。 家族で北海道旅行した際に寄らせて頂きました。 私は欲張りなのでそば定食A(ハンバーグ)800円を注文しました。 蕎麦は大盛りを注文しました。かなりの量がありました。250gくらいだった気がします。 蕎麦はツルツルしてのどごしが最高でつけ汁は甘めで返しは弱めでした。 定食のハンバーグとご飯は小さめのハンバーグが3個とサラダご飯は250g程度でした。 13時までライス無料で、学生大盛り無料のサービスと書いてあり学生に優しいお店だと感じました。 私たちにもそば定食A(ハンバーグ)800円でこのボリュームはお得だと思いました。 妻はそばえび天重1050円を注文しました。 蕎麦は、冷蕎麦を選んでいました。 そばえび天重は冷蕎麦ほんのりと、蕎麦の風味で水で〆て、冷たくなっている。 蕎麦に非常にあう、付汁でした。薬味は、長ネギと山葵でした。 えび天重の天ぷらは、揚げたての熱々で、天ぷらは5品(えび、カボチャ、茄子、ピーマン、大葉)丼汁も非常に美味しく味もそれほど濃くなく、蕎麦の風味を邪魔しない美味しさでした。サラダは(大根、人参、胡麻ドレッシング)。漬物(たくあん2枚)でした。 娘はメンチカツ定食700円を注文しました。 メンチカツは家で余り作らないので出掛けた時にここぞとばかり誰か食べます。 今回は息子が食べましたが私も好きなので少し頂きました。 非常に美味しかったです。 家族でも非常に満足できたお蕎麦屋さんでした。 地元に根差し定着した蕎麦店で全体的に低価格で、お店の雰囲気やお店の方の対応なども非常によく蕎麦を雰囲気良く頂くには最高のお店でした。 営業時間は月〜土は 11:00〜20:30 定休日は日曜日になります。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本