東北地方 の町村役場(1~30施設/190施設)

町村役場とは町役場と村役場の併称で、町村長及び職員が行政事務、住民サービスを行う施設のことです。一般的に人口が5万人以上の自治体を市、政令指定都市に属する自治体を区、そして人口5万人未満の自治体を町・村としています。そして、市・区の場合を「役所」、町・村の場合を「役場」といいます。いずれも自治体の行政を行う官公署であり、大きな業務の違いはありません。なお市役所・区役所の地図記号が二重丸マークで表していることに対し、町村役場の地図記号は丸い円マークで表示。また、全国の町村役場の数はおおよそ930存在します。パブリネットでは全国の町村役場の情報を皆様から頂いた口コミ、写真・動画と共に一覧で表示。国内にある町村役場探しのお手伝いをします。町村役場一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
東北地方の町村役場
190施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    山辺町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    綺麗でヨーロッパ風の外観でお洒落で目立つ建物です!駐車場も広く、運転苦手な私でも楽々駐車できました。各窓口は案内版に分かりやすく書いてあるのでスムーズに手続きできました!
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    利府町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    宮城県宮城郡利府町にある利府町役場です。駐車場も広く、役場内もとても綺麗な建物です。働いてる方々もとても優しく親身になって分からないことを教えてくれるのでとてもいいです。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大和町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    黒川郡大和町の役場になります。 駐車場はとても広く避難所としても活躍できるものとなってます。 バイパスに近くアクセスも良いところです。 発展してきている地域になりますので、移り住むのも有りかと思います。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時30分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    国見町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道4号線沿いに面し、間口が広いので車での出入りもし易いです。建物は新しく県産の木材を多く取り入れたデザインの建築です。館内は木の温もりと香りが漂って、とても心が癒されます。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    柴田町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR船岡駅からも徒歩圏内の立地にある柴田町役場です。 駅徒歩圏内ですが、駐車場もかなりの台数が停められるようになっています。 駐車場も広く停めやすいので、車の運転が慣れていない方でも安心できるような駐車場だと感じました。 周辺に銀行や図書館などもあり、仙台大学も近いエリアにあります。 窓口は午前8時半から午後5時15分と少し長めに感じましたが、 毎週水曜日は午後7時まで延長しているのも助かります。 平日休みが取れなくて手続きがうまくいかないこともあるので、 住民票の取得などが必要になった際に便利です。 窓口により延長しているところとしていないところがあるので注意してください。 施設自体は外観はそこまで新しく感じなかったのですが、 エントランスから入るととてもきれいで驚きました。 特にお手洗いがきれいでした。 庁舎も5階までありとても広く、 呼び出し待ちのスペースが特に広く感じました。 役場によってはスペースが狭く立って待ったり、 呼び出しの音が聞こえにくい席で待ったりなどがあったため、 どんな方でも優しい設計で考えているのかと感じました。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    亘理町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    場所を移して新しく新庁舎を建設した亘理町役場。 モダンで内部は、木材をふんだんに使用した木の温もりを感じる施設だなというのが印象。 役場としてはかなり立派で大きい。 ロビーも広くてちょっとしたイベントもできそうなスペースもあった。 町民にとってはいいのではないでしょうか。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大河原町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    大河原役場になります。他の役場同様、引っ越しの際の手続き等を行う所です。大河原では、一目千本桜が有名で、毎年賑わいます。さくらっきーというご当地キャラもいます。また、夏祭りなどのお祭りの取り組みもあります。 開発環境も整って来ており、アイリスオーヤマなど、大企業の工場も出来ました。住みやすい環境が整っている地域になりますので、是非大河原を見てください。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    南会津町役場伊南総合支所

    投稿ユーザーからの口コミ
    南会津町役場伊南総合支所は、2006年近隣の町村と合併する前は伊南村役場でした。その為、支所とはいえ立派な建物です。今でも地域の拠点となっています。雪深い地域なので冬場は国道の除雪の基地になっています。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    三春町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    枝垂桜で有名な田村郡三春町にある役所です。町の中心部にあり、町外からも、磐越道の船引三春インターやゆうゆうあぶくまラインの三春駅からのアクセスが便利になっています。枝垂桜観光のほか、夏祭りやお城山でのイベント、田んぼアートなどを企画実行しており、窓口業務だけではなく、観光や歴史保存に力を入れています。役場のホームページも充実していて、見ていて楽しいですよ。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    南会津町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    南会津町役場は、平成29年に建て替えを完了した、とっても綺麗な庁舎です。最寄り駅の田島駅から南へ徒歩約10分くらいの所にあります。旧四町村が合併してできた町の中心となります。庁舎内は、町の特産品の木材で出来ていて、木材の温もりが感じられます。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    女川町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    役場の受付を左手に進んで突き当たりを曲がると、乳幼児を遊ばせる施設に入ることができます。 無料で利用でき、尚且つ保育経験のあるボランティアさんが付いて遊んでくれるので、親はゆっくりとすることができます。 また、晴れれば庭で砂遊びもでき、外は海が一望できるので、気晴らしには最高です。 ただし、室内にあるおもちゃはどれも2歳ぐらいまでの子用なので、すこしおにいちゃんだと物足りないかもしれません。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    西郷村役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    福島県西白河郡にある役場です。 みなさんとても親切に説明をして下さり、好印象でした。 建物が古いので、新庁舎建設の予定が組まれてるそうです。完成がとても楽しみです!!
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    六ヶ所村役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここの村には日本原燃がありますので、多くの職員さんたちが危機管理の業務に携わって村民の安全を守っていますよ。職員方々は対応がとても素晴らしいのでお年寄りの方でも安心して任せることができますよ。
    開庁時間 開庁日
    8時15分17時
    • 周辺の生活施設

    大衡村役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    宮城県のほぼ中央に位置し、中央部を国道4号線が走り、東部には、東北自動車道と東北新幹線が南北に通っております。その昔、5ヶ所の村が合併して出来た県内唯一の村です。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    新地町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道6号線を仙台方面から南下するとしばらく続く田園風景のなかに突如モダンな建物が出現します。 周辺は震災で被災した新地駅の移設工事が進んでいてまた、その周辺を同時に区画整理しており、全く新しい街が出現しようとしています。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    南三陸町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    津波で大きな被害を受けた、南三陸町役場の新庁舎が2017年9月に完成、利用開始になりました。新しい庁舎は地元の木材を使い、立型ルーバーが高層棟を囲んでいるデザインです。低層棟は地元の人が気軽に利用できるオープンスペースがあります。新庁舎は標高60メートルの地点にあり、防災機能も備えています。コンクリート打ち放しとガラスを使ったバルコニーの低層棟と高層棟とのコントラストが格好良い建物です。
    • 周辺の生活施設

    田舎館村役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    青森県田舎館村の役場になります。 こちらの役場は、庁内に田んぼアートを一望できる展望台が設けられており、毎年多くの観光客の方で賑わいます。 庁舎の外観も、役場には珍しくお城のような形をしていて一見の価値がありますよ。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    山元町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの役場は震災の影響で現在は仮設の建物で開庁中です。震災後に移転したJR山下駅や新市街地が整備されて、そこに繋がる新しい道路も開通したので、後は新庁舎の新築工事を待つ状況です。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    川俣町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    町の中心部に役場があります。駐車場も広く確保してあります。建物は東日本大震災後に建て替えされて新しくなりました。1階はガラスが大きく、吹抜けになっているので明るく開放的です。また、一階にはテーブルと椅子、自動販売機も設置されていて、町民の憩いの場にもなっています。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    松島町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    松島町役場は、震災後に移転してJR東北本線の松島駅近くに建っている役場です。日本三景に数えられる全国でも有数の観光地を所有しており、全国へのアピールで大変な役場です。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    川崎町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    川崎町役場は仙台から東北自動車道で「村田JCT」より山形自動車道に入り、宮城川崎I .C.を下車します。 車での所要時間は約30分です! 川崎町役場の方々はとても親切で、スムーズに用事を済ませることが出来ました!
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    丸森町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    丸森町は、宮城県南端の町で福島県とも接しています。周辺を阿武隈山脈に囲まれ、北部には阿武隈川の清流が流れている自然豊かな場所です。その反面、土砂災害や河川の氾濫などの災害も多いですが、町が主体となって防災マップが作成するなど、万全な対策がなされています。丸森町には、齋理屋敷や西円寺など、歴史的に価値のある建物があります。また、阿武隈川のライン舟くだりや不動尊公園キャンプ場などもありますので、町のホームページで調べてみてはいかがでしょうか。丸森町役場は、そういった色々な情報の発信基地となっています。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    七ヶ浜町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    七ヶ浜町役場は宮城県宮城郡七ヶ浜町東宮浜丑谷辺にあります。庁舎は昭和37年に建ち町民17,763人の町です。高台からは海が眺められ、景観が豊かです。子育てにも支援が厚いので、住みやすい町だと思います。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    鶴田町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    鶴田町の中心部にある鶴田町役場は、とてもきれいな庁舎で有名です。周辺の環境もとても整備されており、きれいな街並みです。職員たちの対応もとてもよく、親切丁寧に接してくれますよ。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    板柳町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    北津軽郡の板柳町にある板柳町役場は、町の中心部にあり、駅からもすぐ近くにあります。リンゴの町で知られるココ板柳町は、農家さんがまだ多く、役場でもリンゴに力を入れていますよ。 職員さんも温かく対応してくれたのがとても印象的でした。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    猪苗代町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    猪苗代町役場は、福島県耶麻郡猪苗代町字城南100番地にあります役場です。 福島県のほぼ中央に位置する猪苗代町で、日本で4番目の広さを誇る猪苗代湖があります。 今回はマンホールカードをもらいに行ってきました。 休日でも配布してくれてました。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    五城目町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道285号線を秋田から五城目町方面に向かっていくと見える大きな目立つ建物が五城目町役場です。町の人が利用するのはもちろん、有名な五城目朝市もこの近くで行われ、観光客の方も目印にもなってます。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    紫波町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは紫波町にあります、町役場です。 数年前に、近隣住宅地が開発され、新しい街並みになり、とても賑やかな地域になりました。町役場に隣接された、商業施設には、地域ならではの産直や、イベントの為のスペースが数多くありますよ。なんといっても、駅、学校、スーパーなど集まっているので、これから楽しみな地域ですね。 少しの距離に国道があり、アクセスもとても便利です。 すみやすい街だと思いますよ。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    棚倉町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    地元の役場でそんなに人が混んでるタイミングはないので、手続き等は比較的早めに処理してもらえます。 また、わからないところがあっても、親切丁寧に教えていただけるので助かります。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    浪江町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    東日本大震災の原発事故から避難を余儀なくされ、現在は至る所で復興工事が盛んに行われています。その中心を担っている浪江町役場です。 役場は大幅に改修され町のシンボル的建物です!
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分

■地方・地域の町村役場検索

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画