北海道 の町村役場(1~30施設/166施設)

北海道の町村役場をチェックしたいときは、「パブリネット」がおすすめです。町村役場の数は、市役所等と比べると小規模ですが、その仕事は多岐にわたります。例えば、地震などの災害から町・村を守るための取り組み、住民票、国民健康保険といった届出の手続きなど。町村役場は町・村に住む人々のためには欠かせない行政機関です。こちらのページでは、北海道の町村役場を一覧で表示。お探しの町村役場の名前をクリックすれば、所在地、開庁時間などの情報が閲覧可能です。北海道の町村役場について詳しく知ることができます。町村役場一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
北海道の 北海道の市区役所・町村役場ホームページ一覧
市区役所・町村役場の公式ホームページを検索できます。
北海道の町村役場
166施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    七飯町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    七飯町スポーツセンターの真向かいにあります。レンガの建物なのでとても分かりやすいです。駐車場がとても広いので停めやすいです。地元なので用事があればよく行くのですが、職員の方が親身になって対応して下さいます。建物内のステンドグラスが綺麗です。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    むかわ町役場 穂別総合支所

    投稿ユーザーからの口コミ
    むかわ町穂別総合支所は鵡川町と合併する前、穂別町であったころの町役場であります。 本年9月6日に発生した北海道胆振東部地震では大きな被害を被りました。穂別地区の災害対策本部となっています。 何といってもここの地域の有名どころは「むかわ竜」です。今から15年前に穂別地区で発見され、7年前には恐竜の化石である事が判明し、その後の大規模な調査の結果全身の骨の化石が掘り出され、全長8m以上にもなるハドロサウルス科恐竜の全身骨格化石なんです。 支所内でも「むかわ竜」のPR活動はものすごく積極的に行われています。「むかわ竜」の日本初は3つあり、後期白亜紀の恐竜全身骨格である事、植物食の恐竜全身骨格化石である事、海の地層から発見された恐竜全身骨格化石である事です。 そんなむかわ竜の公開イベント、何と!全身骨格が展示されているという事で、私も足を運んでみました。北海道胆振東部地震震災復興イベントで期間限定の無料公開が行われたのです。さすがに8メートル以上の化石は迫力ありましたよ。施設外には青年会などがブースを設け、しっしゃものからあげなどを販売していました。一つ買って食べましたが美味しかったですね。その他、無料でコーヒーやココアなどの飲み物をふるまっていただきました。やや寒くなりかけた頃だったので体が温まってとってもありがたかったです。施設内のブースには、クリーニングと言って、石の塊から化石、アンモナイト等を削る作業を行う事が出来たり、三葉虫やアンモナイトなどの化石も販売されていましたね。私は記念にむかわ竜全身骨格のポスターを購入してきました。 やはり、まだまだ震災の爪痕はあり、道路のうねりや凸凹に関しては応急措置という状況を身に染みて感じました。また、支所の周りの建物にも黄色いテープが張ってあったり、壁が崩れ落ちているものも見受けられました。その様な対応をここの支所で罹災証明の発行や、様々な穂別地区の対応を行っていることが伺ってみて十分に感じ取ることが出来ました。
    開庁時間 開庁日
    8時45分17時30分
    • 周辺の生活施設

    厚真町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    子供の頃、庁舎と附属事務所1箇所だけだったと思います。庁舎の屋上は、遊び場としてよく利用させて頂きました。現在は、手狭となり3〜4箇所に分散している様で部署毎に建物が違うようです。私が住んでいた頃は、人口は、10000人程度だったと思いますが、現在は4700人程と過疎が進んでいる割合に街並み・行政機関は、綺麗で明るい感じがします。何も産業の無い町ですが北海道電力・石油備蓄基地の恩恵で住みやすい町となっている様です。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    蘭越町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    世界最高の雪質を誇るニセコスキー場を裾野に抱えるニセコ連邦と、清流日本一の尻別川に囲まれた自然豊かな町、蘭越町。人口4000人程度の町ですが、役場の庁舎は近代的で新しい外観です。役場の周りには、保育所などもあり、蘭越町に住む方々には、利便性の高い立地となっております。
    開庁時間 開庁日
    8時45分17時30分
    • 周辺の生活施設

    洞爺湖町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの洞爺湖町役場は洞爺駅の真ん前にあります!観光地としても有名なこちらの町は町も綺麗ですが、役場も率先して清掃に力を入れているように思えます! 館内もいつも清掃しているので、とても清潔感があり、申請など時間がかかっても苦痛に感じません!
    開庁時間 開庁日
    8時45分17時30分
    • 周辺の生活施設

    江差町役場(檜山郡)

    投稿ユーザーからの口コミ
    江戸時代から続く北海道でも歴史のある街の役場です。国道227号線沿いで街の中心地区にあります。江差追分会館、江差山車会館の建物に隣接しています。町内の観光名所にも近く、江差に行く際は、ひとまずここを目印に来られると良いと思います。
    開庁時間 開庁日
    8時45分17時15分
    • 周辺の生活施設

    木古内町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    レンガ調の建物が木古内町の役場です。木古内駅からも徒歩圏内です。北海道新幹線が開通して木古内町の人口が増えるといいですね。駅前は賑わってましたよ。是非、木古内町に遊びに来てくださいね。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    遠軽町役場白滝総合支所

    投稿ユーザーからの口コミ
    遠軽町役場白滝支所は、遠軽町西部の旧白滝村にあります。2階建ての建物で、遠軽町役場の支所の他に白滝ジオパークに関する博物館があり、博物館は無料で白滝ジオパークに関する展示がありました。建物も綺麗で、駐車場は広くて白滝インター出口近くにあるので、わかりやすいです。
    開庁時間 開庁日
    8時45分17時30分
    • 周辺の生活施設

    雄武町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    人口約4500人の街雄武町の役場です。オホーツク海に面したこの町は第一次産業の街です。そのお役所である役場は国道238号線沿いにあり、雄武港からもほど近い所にあります。ふるさと納税など色々と施策を打ち出しています。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    長万部町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    長万部町役場は、国道5号沿いにある3階建の庁舎です。庁舎の南側近くに海があり、外は磯の香りがしました。中に入ると、誰でも利用できるロビーや長万部町の観光案内のパンフレットが置いてあり、くつろぎながら観光の予定を決めることができました。庁舎の中は綺麗で明るい印象でした。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    京極町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの京極町役場は、虻田郡京極町にあり、となりには京極小学校と京極中学生があり、町民グランドもあるため、朝も夕方も多くの人通りがあります。 こちらの職員さんの特に素敵なところは、気持ちの良い挨拶だと思います。 学生が多く往来しているからか、いつも元気な挨拶が聞こえてきて、こちらまで元気になれます!
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    訓子府町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    北海道の訓子府町にある役場で 役場の近くには温泉やサウナもあります。 バリアフリートイレもあるので 車椅子の方にも安心してご利用いただせるとおもいます 駐車場も広くて車も停めやすくなっているのもいいと思います。
    開庁時間 開庁日
    8時45分17時30分
    • 周辺の生活施設

    安平町役場総合庁舎

    投稿ユーザーからの口コミ
    安平町役場早来庁舎は、安平町役場の総合庁舎になります。JR室蘭本線早来駅正面からまっすぐ伸びる道を5分ほど歩けば着きます。駅から見える茶色い建物です。町に転入される場合、通常はこの役場で転入手続きすることになります。人口八千人に満たない町にしては子育て支援とか頑張ってくれていると思います。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    平取町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    平取町役場に行くには、国道237号沿いの道南バス「平取役場前」で降りるとすぐです。町の人口が減っていることもあって、平取で就農したい方を募集しています。自然豊かな北海道で就農したい方にとって魅力的な選択肢ではないかと思います。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    池田町役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    ワインでとても有名な池田町にある池田町役場です。交差点の角地にあり、シンボルの時計台があります。近くにはセイコーマートやバス停もあり、生活に便利な場所にあります。
    開庁時間 開庁日
    8時45分17時30分
    • 周辺の生活施設

    占冠村役場

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの占冠村役場は近くにスキー場もあるほど雪が多いですが、雪の日でも職員さんが朝から雪かきをしてくれるので、いつでも役場に行けるようになってます。 とても寒い地域ですが、職員さんの暖かさを感じられる役場です。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    礼文町役場

    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    森町役場

    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    日高町役場日高総合支所

    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    美瑛町役場

    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    松前町役場

    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    釧路町役場

    開庁時間 開庁日
    8時45分17時15分
    • 周辺の生活施設

    浦臼町役場

    開庁時間 開庁日
    8時45分17時30分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    音更町役場

    開庁時間 開庁日
    8時45分17時30分
    • 周辺の生活施設

    積丹町役場

    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    月形町役場

    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    上士幌町役場

    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    秩父別町役場

    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    長沼町役場

    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設

    妹背牛町役場

    開庁時間 開庁日
    8時45分17時

■地方・地域の町村役場検索

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。