神奈川県 の市区役所・町村役場/県庁(31~60施設/71施設)
神奈川県の市区役所・町村役場/都庁/省庁を一覧でご紹介します。「パブリネット」では、神奈川県にある市区役所・町村役場/都庁/省庁の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると市区役所・町村役場/都庁/省庁の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。市区役所・町村役場/県庁一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 神奈川県の市区役所・町村役場/県庁
- 71施設
- ランキング順
-
-
川崎市高津区役所
所在地: 〒213-0033 神奈川県川崎市高津区下作延2丁目8-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR武蔵溝ノ口駅の南口から徒歩4分、東急溝の口駅南口から徒歩3分の距離にあります。平日月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時までやっております。午後0時から午後1時までの間は取扱いできないものもあるそうなので、事前に各窓口に確認しておくとよいです。スタッフさんはとても優しく丁寧に対応してくださいます。
開庁時間 開庁日 8時30分~17時月 火 水 木 金 土 日 -
横浜市磯子区役所
所在地: 〒235-0016 神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目5-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この区役所はダメです。特に無料法律相談は相談しても解決にはならず弁護士はみんな加害者の味方をします。被害者には薄情な事ばかり言って加害者の利益しか考えません。法律相談の窓口の職員も開始時刻から2分しか経たないうちに連絡もせずに勝手に予約をキャンセルします。そんな事を裏でしておきながら、私はそんな事はしていませんと嘘を付きます。相談しても解決しないので相談しない方がいいです。
開庁時間 開庁日 8時45分~17時月 火 水 木 金 土 日 -
平塚市役所・豊原分庁舎
所在地: 〒254-0051 神奈川県平塚市豊原町2-21
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平塚市役所・豊原分庁舎は以前は文化財課がありましたが令和元年6月から令和3年6月頃まで平塚市消防本署の建替えに伴って、仮庁舎になっています。消防関連の相談がある方はこちらまでどうぞ。消防車や救急車が止まっている為、駐車場はありません。来庁される方は公共交通機関をご利用ください。最寄りのバス停は営林署前です。
開庁時間 開庁日 8時30分~17時月 火 水 木 金 土 日 -
横浜市都筑区役所
所在地: 〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央32-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 横浜市都筑区役所は、神奈川県横浜市都筑区に位置する地域行政の中心的な施設です。都筑区は、1994年11月6日に横浜市の18番目の区として設立され、新しい住宅地や商業施設の発展が進む一方で、自然環境も多く残るエリアとして知られています。この区役所は、都筑区の地域住民に対して行政サービスを提供し、住民生活の向上と地域の発展に寄与する役割を担っています。 都筑区役所は、行政手続きを行う窓口としての機能に加え、地域の住民に向けた各種のサービスやサポートを提供しています。たとえば、住民票や戸籍謄本の発行、税金の相談・納付、福祉や保健に関する相談など、日常生活に密接に関連する多岐にわたるサービスを行っています。また、子育て支援や高齢者福祉、障害者支援など、地域の多様なニーズに応じたサポートも充実しています。 さらに、都筑区役所は地域コミュニティの形成と活性化を促進するための各種イベントやプログラムを企画・実施しています。地域住民が参加できるイベントや講座、ワークショップなどを通じて、地域社会の絆を深める取り組みが行われています。特に、都筑区は自然豊かな環境を活かした活動が多く、区内の公園や緑地を利用したイベントや、環境保全活動も盛んに行われています。 都筑区役所の建物は、アクセスの良い立地にあり、区民の利便性を重視した設計がなされています。区役所内には、各種窓口が一か所に集約されているため、住民は効率的に手続きを行うことができます。また、バリアフリー設計が施されており、誰もが利用しやすい環境が整っています。さらに、待ち時間を快適に過ごすための設備や、情報提供を行う掲示板なども設置されており、住民サービスの向上に努めています。 都筑区役所の職員は、地域住民の声を大切にし、住民のニーズに応じたサービスを提供することを心がけています。定期的に住民アンケートや意見交換会を実施し、地域の課題や要望を把握し、それに基づいた施策を展開しています。また、地域の自治会や町内会とも密接に連携し、地域全体で問題解決に取り組む姿勢を強化しています。
開庁時間 開庁日 8時45分~17時月 火 水 木 金 土 日 -
大磯町役場
所在地: 〒255-0004 神奈川県中郡大磯町東小磯183
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大磯町役場(おおいそまちやくば)は、神奈川県の東部に位置する大磯町の行政機関で、地域住民の生活に密接に関連したサービスを提供する役割を担っています。大磯町は、相模湾に面した海岸線を持ち、温暖な気候と豊かな自然環境が特徴の町です。また、歴史的にも有名で、幕末の時代には多くの著名な人物が訪れたことでも知られています。 役場の所在地は大磯町大磯1500番地にあり、町の中心部に位置しています。大磯町役場の建物は、町の行政業務を効率的に行うための重要な拠点となっており、住民サービスの提供、地域の振興、災害対応など、さまざまな業務が行われています。役場の設置場所は交通の便が良く、町内外からのアクセスがしやすいことも特徴です。 町役場の主な業務内容は、住民基本台帳の管理、税務、福祉、教育、健康、環境保護、道路整備など多岐にわたります。特に住民サービスに関しては、住民票や印鑑証明、戸籍謄本の発行など、日常的に利用される窓口業務が行われています。これらのサービスは、住民にとって必要不可欠なものであり、迅速で効率的な対応が求められます。 また、大磯町役場は地域の災害対策にも力を入れており、津波や地震など自然災害に備えた防災計画の策定や、避難所の整備、災害時の情報提供などを行っています。特に大磯町は海沿いに位置しているため、津波対策や高潮対策が重要な課題となっています。町民に対して防災意識を高めるための啓発活動も積極的に行われており、防災訓練や講習会なども開催されています。 教育面でも大磯町役場は重要な役割を果たしており、町内の小中学校や高等学校の運営に関する支援を行っています。特に地域教育の向上を目指した取り組みとして、地域の特性を生かした学校運営や、学習支援が行われています。町役場は、地域コミュニティと連携して、子どもたちの健全な育成をサポートしています。 さらに、大磯町役場は町の魅力を発信するための観光振興にも取り組んでいます。大磯町は温暖な気候や美しい海岸線を持ち、観光資源が豊富です。役場は観光案内所の運営や観光イベントの開催を通じて、観光客の誘致や地域経済の活性化を目指しています。また、地域資源を活用した体験型観光の促進にも力を入れており、地元の特産品や伝統文化を体験できるイベントも開催されています。
開庁時間 開庁日 8時30分~17時15分月 火 水 木 金 土 日 -
川崎市多摩区役所
所在地: 〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸1775-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 最寄駅は登戸駅あるいは向ヶ丘遊園駅です。とても立派な建物。周囲がどんどん区間整理されて新しい建物が建ってきていますが、その中でもとても目立っています。地下に広い駐車場があり、自動車での利用にも便利です。引越しでの住民票の手続きなど、何かと用事ができるたびに来て職員の方々に対応してもらっていますが、とても丁寧なので助かっています。
開庁時間 開庁日 8時30分~17時月 火 水 木 金 土 日 -
逗子市役所
所在地: 〒249-0006 神奈川県逗子市逗子5丁目2-16
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 逗子市役所は新逗子駅から徒歩3分のところにあり駅から近くとても便利です。亀岡八幡宮に隣接しており、とても風情があります。逗子市役所の建物はレンガ造りの建物でとても立派です。市役所の外にも中にも各階の案内がきちんと表示してあり、初めて行った私でも迷わず用事を済ませる事が出来ました。
開庁時間 開庁日 8時30分~17時月 火 水 木 金 土 日 -
中井町役場
所在地: 〒259-0153 神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
- アクセス:
国1「「中井役場前」バス停留所」から「中井町役場」まで 徒歩1分
東名高速道路「秦野中井IC」から「中井町役場」まで 2.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 田んぼが広がる中に茶色の外壁の町役場はとても目立ちます♪ のどかな場所にあります。他に商業施設やマンションなどもないのでかなり目立ちます、わかりやすくてみつけやすいです! 無料駐車場完備されてます。役場の方たちは親切です、せかせかしてないので質問すると丁寧に教えてくれます。空いてるので順番待ちしなくてもスムーズに手続きできます
開庁時間 開庁日 8時30分~17時15分月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 橋本駅から徒歩10分位で着きます。片側2車線の幹線道路沿いに建物は建っています。建物は5階建になっていて、駐車場も地下駐車場を含めて平面駐車場もあるので、非常に利用しやすい公共施設になります。開館時間は午前8時30分から午後5時まで開いていて、建物2階にある区民課に関しては毎月第2、第4土曜日の午前8時30分からお昼12時まで開いています。施設内は1階に相模原北メディカルセンターと休日窓口サービスコーナー、健康チェックコーナーがあります。2階には緑区役所区民課とあじさい会館緑分室、緑障害者相談支援キーステーション、市社会福祉協議会緑区事務所、緑ボランティアセンターがあります。3階には緑生活支援課、緑障害福祉相談課、緑高齢者相談課、緑子育て支援センターがあります。4階には緑保健センター、緑子育て支援センター(母子保険班)があります。5階には緑区役所区政策課、緑区役所地域振興課、緑区役所地域振興課橋本まちづくりセンター、緑区選挙管理委員会事務局、緑区行政資料コーナー、緑市税事務所、緑土木事務所があります。仕事上5階の土木事務所へ調査に行きます。館内は綺麗になっています。また窓口に相談する機会も多くありますが、職員の方が丁寧に対応していただけます。館外には緑区役所のマスコットキャラクターも展示されています。
開庁時間 開庁日 8時30分~17時月 火 水 木 金 土 日 -
相模原市南区役所
所在地: 〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野5丁目31-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 相模大野駅から西に向かうと通り沿いに区役所があります。駐車場もあるので、自動車での利用にも便利。何かと用事で訪れることの多い区役所。職員の方々が丁寧に対応してくれるので助かります。道路について調べる用事がありました。今ではインターネットで大まかなことは調べることができますが、やはり詳細については職員の方から直接お話を聞かないと分かりません。とても丁寧に教えていただきました。
開庁時間 開庁日 8時30分~17時月 火 水 木 金 土 日 -
山北町役場
所在地: 〒258-0113 神奈川県足柄上郡山北町山北1301-4
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山北町は神奈川県の西部・足柄上郡に属する自治体で、山梨県や静岡県と隣接しています。 町内には、洒水の滝・丹沢湖・河村城跡などの観光スポットがあります。丹沢湖周辺にはキャンプ場も多いです。 町役場はJR御殿場線の山北駅南口から徒歩3分と便利な場所にあります。駐車場も十分な台数分あります。耐震構造の4階建の建物で災害時には防災センターとして機能します。
開庁時間 開庁日 8時30分~17時15分月 火 水 木 金 土 日 -
横浜市緑区役所
所在地: 〒226-0013 神奈川県横浜市緑区寺山町118
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中山駅を南口に出てから徒歩10分程の所ある、横浜市緑区役所です。数年前に改装工事があり清潔感の綺麗な建物に生まれ変わりました。駐車場も完備されており車での来所も心配ありません。緑警察署も移転計画があるなど、古い施設が無くなるのは寂しいですが、地震対策などやはり必要な事なのでしょう。
開庁時間 開庁日 8時45分~17時月 火 水 木 金 土 日 -
葉山町役場
所在地: 〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135
- アクセス:
衣14「「葉山町福祉文化会館」バス停留所」から「葉山町役場」まで 徒歩1分
横浜横須賀道路「逗子IC」から「葉山町役場」まで 3.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 知らない人にとっては何の建物か分からないんじゃないかというほど分かりづらい位置にあります。 国道から一本それて、葉山中学校への道沿いにあります。 表も噴水の広場があったり近くには紫陽花の公園があったりと、言われなければ役場とは気付かないかもしれません。 立ち寄った帰りはつい公園で一息つきたくなる場所です。
開庁時間 開庁日 8時30分~17時月 火 水 木 金 土 日 -
横浜市港南区役所
所在地: 〒233-0003 神奈川県横浜市港南区港南4丁目2-10
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 横浜市港南区港南4丁目の鎌倉街道を南に少し入った場所にある、港南区の区役所です。地下鉄ブルーラインの港南中央駅から徒歩3分と近く、バス停も近くにあり交通の便は大変良いです。開庁時間は月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時まで開いており、お休みは土曜日、日曜日、祝日、休日、12月29日から1月3日の年末年始となっています。例外として毎月第二、第四土曜日の9時から12時は開庁しています。 昼の時間帯は職員の休憩などもあり待ち時間が長くなる場合があります。 2017年に新庁舎に建て替えられたので建物は新しくてきれい、そして大変明るいです。 近隣にはヨークマート、まいばすけっとなど買い物ができるお店や飲食店もあり、区役所以外にも用事を済ませる事ができます。交通の便は良いですが、駐車場や駐輪場も備えてあり、何かと便利です。 実際に自分自身も港南区役所に立ち寄った際は周辺の店で食事や買い物を済ませました。
開庁時間 開庁日 8時45分~17時月 火 水 木 金 土 日 -
真鶴町役場
所在地: 〒259-0202 神奈川県足柄下郡真鶴町岩244-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 真鶴町役場は、真鶴駅から徒歩10分ほどのところにあります。海、山が近く自然に囲まれた良い場所です。 坂が多い地域で、ウォーキングなど運動にはもってこいだと思います。 役場には、建築関係の仕事で以前に行きましたが、係りの方が丁寧に説明してくれましたので助かりました。
開庁時間 開庁日 8時30分~17時15分月 火 水 木 金 土 日 -
開成町役場
所在地: 〒258-0026 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 数年前に改装された建物は内外共にスタイリッシュな造りで、内部は天井が高く開放感があります。利用当日は数箇所の部署を回りましたが、総合窓口や各部署の方々の親切な対応のお陰もあり、スムーズに用事を済ませる事ができました♪支払いも、今どきのキャッシュレス対応が可能になっており、バーコード決済やクレジットカードが使用できるのも嬉しいポイントです。
開庁時間 開庁日 8時30分~17時15分月 火 水 木 金 土 日
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本