東北地方 の都道府県庁(6施設)

都道府県庁とは、管轄地域の住民に行政サービスを行う施設です。仕事内容は主に国と市区町村の調整、民間企業への対応で、公務員である職員らが多岐にわたる業務をこなします。また、多くの都道府県庁はその建物も魅力的。国の重要文化財・有形文化財に選ばれた庁舎、デザイン性の高い庁舎が存在します。こちらのページでは、そんな都道府県庁を一覧にまとめました。各都道府県庁のページには所在地、アクセス方法などの基本情報のほか、実際に行った方の生の声も掲載。「パブリネット」で全国の都道府県庁を検索してみましょう!都道府県庁一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
東北地方の都道府県庁
6施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    山形県庁

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちら山形県庁は山形蔵王インターを降りてすぐの場所にあります。 駐車場が広いので安心です。 職員の方の対応も丁寧で親切でした。 1階にある食堂はメニューの種類もあり、美味しかったです。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    宮城県庁

    投稿ユーザーからの口コミ
    宮城県庁は宮城県仙台市青葉区にあります。 建物は18階建になり、かなりの迫力があります。 最上階は展望台になっており、絶景を見ることができます。カフェスペースもあるので行かれる際はぜひ利用してみてください。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    秋田県庁

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの秋田県庁は、市役所の前にある大きな建物です。 春になると桜が綺麗に咲いているのを目にします。 県庁食堂では、カレーや丼ものなどを食べることができます。 館内にはナマハゲが置いてありました。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
  • 岩手県庁

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩手県盛岡市の中央通り沿いにある歴史感じる大きなビル、こちらは岩手県庁になります。 近くには市役所、警察本部、銀行があります。 仕事で利用する際、駐車場が広くスムーズに行くことができました。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
  • 青森県庁

    投稿ユーザーからの口コミ
    青森県の行政機関のトップになります。 現在、耐震工事のため、足場が組まれています。 県行政の中心になりますので、ここに行けば、だいぶ用事が済みますが、保健所や土木事務所は別の場所になります。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福島県庁

    投稿ユーザーからの口コミ
    福島県の顔とも言える、県を背負う県庁になります。 福島駅から近く、綺麗な建物になっています。 復興、子育て支援、観光案内の情報他、イベントの開催と県を代表する窓口ともいえます。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時15分

■地方・地域の都道府県庁検索

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画